TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK」 のテレビ露出情報

日本維新の会の石井苗子による質問。フジテレビ問題について触れ、免許の停止といった行政処分を含めて考えているか?と質問。村上総務相は「CMの差止めが続く事態は民間放送の存続基盤に影響を与えかねないばかりか、放送に対する国民の信頼を損ねかねない事態。フジ、フジ・メディア・ホールディングスから第三者委の調査報告、同社の対応について報告があった。現在報告内容を確認している。必要な対応は速やかに検討を行っていく」などと答弁。
石井苗子は昭和30年放送のNHKの番組をめぐって、軍艦島の元島民に謝罪したことをNHKが報道していない点を指摘。NHKの稲葉会長は取り上げない理由を説明した。
石井議員は10月からネットを活用した番組配信を必須業務化することについて触れ、必須業務化を受信料収入の増収にどうつなげるのか?どの程度の経営改善を見込めるのか?などと質問。NHKの稲葉会長は具体的な数字を交えつつ説明した。
石井議員はNHKが現実的にAIの活用によってどのような合理的な効果を出しているか?などと質問。NHKは番組制作を支援する技術、ユニバーサルサービスに繋がるAIの開発研究を行っている、などと答弁した。石井議員はAIの読み上げは何の目的でやっているのか?などと質問。NHKは「日本語音声のAI読み上げは短いニュースなどに使用している。活用により、災害時にアナウンサーが現地取材にはいるなど、人間にしか対応できない業務ができ、その結果、視聴者サービスの向上につながる」などと答弁。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 8:50 - 8:57 NHK総合
【放送百年】アナウンサーの100年(アナウンサーの100年)
昭和19年に入局した元アナウンサーの大山ツヤ子さんにインタビュー。大山さんは、音楽番組「メロディにのせて」などを担当した。昭和20年にはじまったラジオ番組「婦人の時間」は、武井照子アナが担当した。笹谷清子アナウンサーは、障害をもった子どもに寄り添ったラジオ番組を担当し、1981年には放送ウーマン賞を受賞した。後藤美代子アナウンサーは芸術番組を多く担当し、エリ[…続きを読む]

2025年10月11日放送 4:00 - 4:05 NHK総合
ハロー!NHKワールドJAPAN(ハロー!NHKワールドJAPAN)
NHK国際放送「NHK WORLD-JAPAN」では、10月1日より新サービスがスタート。海外向けテレビ・ラジオ番組を公式ウェブサイトとアプリで同時配信するほか、見逃し配信なども提供。同時配信中の番組を最初から視聴できる「追いかけ再生」の機能も搭載。海外向け日本語チャンネル「NHKワールド・プレミアム」などでも対象番組が拡大。

2025年10月10日放送 19:00 - 22:00 TBS
世界くらべてみたら世界くらべてみたら 日本が世界に挑戦SP
世界の力自慢と相撲対決。挑むのは現役通算401勝の日高賢太(元・春日龍)。今回の舞台は、パリ五輪柔道団体の決勝戦で日本代表が敗れたフランス。
元力士・日高賢太がフランスの筋肉自慢と相撲対決。やってきたのはシャンゼリゼ通り。「相撲で勝ったら1000ユーロ(17万円)」との看板を掲げ、挑戦者を探す。フランスでは相撲好きだったシラク元大統領の影響で相撲を知ってい[…続きを読む]

2025年10月10日放送 16:00 - 17:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
公明党本部から中継。馬場記者は「公明党の斉藤代表が先ほど会見し連立政権は一旦白紙とした。判断については斉藤代表に一任していただけに議員らは結果を冷静に受け止めている印象。若手議員の一人はNHKの取材に対し“どちらに転んでも受け止める覚悟はできていた”と述べた。自民党との連立を維持するかどうかをめぐっては党内では賛否が分かれていたが政治とカネの問題にけじめが必[…続きを読む]

2025年10月10日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ガソリン税の暫定税率廃止や「年収の壁」の引き上げなどに意欲を示している自民・高市総裁。その窓口となる税調会長について、宮沢税調会長の後任に小野寺前政調会長を起用する考えを表明。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.