TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本棋院」 のテレビ露出情報

東京千代田区の日本棋院で午前10時から囲碁の対局が始まった。左に座る杉内寿子八段は97歳で、相手は53歳の森田道博九段と、年の差44歳の公式戦対局となった。杉内八段は1927年3月6日生の97歳1ヶ月5日で、この対局で最年長対局記録を更新した。1927年は大正天皇の大喪儀が行われた年だ。15歳でプロ入りした1942年は、太平洋戦争が始まった3週間後の戦時中だった。昭和時代には女流選手権で4連覇、平成になっても女流名人戦4連覇を果たしている現役最年長棋士だ。これまでの最年長対局記録は7年前に亡くなった夫の杉内雅男九段の97歳と13日の記録。夫の持っていた記録を1ヶ月更新したことになる。対局結果は森田九段に敗れ、最年長勝利記録は持ち越しとなった 。
住所: 東京都千代田区五番町7-2
URL: http://www.nihonkiin.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月12日放送 3:45 - 4:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
昨日行われた囲碁プロ棋士による公式戦。対局に臨んだ杉内寿子八段は97歳と現役最年長。囲碁プロ棋士の公式戦出場最年長記録において、夫・杉内雅男九段の記録を更新して史上最年長に。勝てば最年長勝利記録更新も、敗北。

2024年1月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
仲邑菫女流棋聖の国内最後のタイトル戦が今日から行なわれている。10代同士のタイトル戦となった。仲邑女流棋聖は去年、史上最年少でタイトルを獲得した。3月に韓国に移籍する。挑戦者は上野梨紗二段だ。今日は仲邑菫女流棋聖が勝利した。

2023年12月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
きのう行われた囲碁の仲邑菫女流棋聖への挑戦権をかけた対局。上野梨紗二段(17)が待っていた相手は姉の上野愛咲美女流二冠(22)。姉妹での挑戦者決定戦は約38年ぶり。対局は妹の梨紗二段が勝利し、仲邑女流棋聖への挑戦権を獲得した。仲邑女流棋聖とのタイトル戦は囲碁史上初の10代対決となる。

2023年11月18日放送 21:00 - 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!(世界ふしぎ発見!)
本因坊日海は当時20代前半にして天才棋士として都に名を轟かす人物だった。本因坊日海が信長の首を持ち去った可能性がある。井山裕太九段は27歳にして二十六世 本因坊文裕をごうし囲碁初の七冠を独占した現役トップ棋士の1人。本因坊日海は江戸時代になると徳川家康の庇護を受け囲碁将棋の家元制の基礎を築いた。今では最強のタイトルとして受け継がれている。実力に興味を持った信[…続きを読む]

2023年11月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
上野梨紗二段が藤沢里菜女流本因坊に挑戦する女流本因坊戦の第5局。午前9時からはじまった。上野梨紗二段が勝てば史上5番目の若さでタイトル獲得に。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.