TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本百貨店協会」 のテレビ露出情報

日本百貨店協会が発表した10月の売上高は1年前に比べて6.1%増え4531億円となった。20ヶ月連続のプラスとなる。バッグや時計などの売れ行きが好調なのと、外国人観光客の増加が主な要因。とくに免税品の売上高が1年前に比べて2.8倍の383億円となり調査開始以来過去最高額となった。韓国や台湾など東アジアからの客が増加し化粧品が人気だった。協会は東アジアから地方都市への直行便が増えたことも追い風になったと分析している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本百貨店協会によると、全国のデパートの先月の売り上げは4692億円余りで、既存店どうしの比較で去年の同じ月より14.4%増えた。時計や宝飾品、ブランド品の販売が好調だったほか、外出機会の増加や気温の上昇に伴って夏物の衣類の販売が伸びたという。また、免税品の先月の売り上げは、去年の同じ月のおよそ3.3倍の718億円余りだった。円安傾向の中、インバウンド需要が[…続きを読む]

2024年6月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
日本百貨店協会が発表した5月の全国百貨店売上高は既存店ベースで前年同月比が14.4%増の4692億円となり、27か月連続のプラスだった。このうち円安を背景に伸びるインバウンドは前年同月比が約3.3倍の718億円で、3か月連続で過去最高を更新した。中国の大型連休が重なったことで訪日客と客単価の増加が影響だとしている。

2024年5月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
思わず買っちゃうデパ地下グルメ、ディスプレイテクニック。

2024年4月26日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
全国のデパートの先月の免税品売り上げは、円安が進む中外国人旅行者によるインバウンド需要が拡大し、前年同月比2.4倍増の495億円余となり、過去最高となった。安田洋子専務理事は「円安は海外客にとってメリットだが、さらに円安が進むと日本客が買いにくい局面に入ることも考えられ、今の水準がギリギリのように感じる」と話した。

2024年4月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
昨夜、1ドル155円台に突入した円相場は、きょうも円安が進んだ。市場には、1ドル155円が、政府・日銀の防衛ラインだとの見方もあったが、この水準を超えたことで、市場介入への警戒感が一段と強まっている。円安が進むなかで、インバウンド需要が拡大して、売り上げが増えているデパート業界からも、日本の客が買いにくくなってくる局面に入ってくる場合も考えられ、今の水準がぎ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.