TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本盲導犬協会」 のテレビ露出情報

盲導犬コニーに密着。1月、日本盲導犬協会 神奈川訓練センターでコニーが引退年齢に達したため、引退を伝えられた。盲導犬の引退時期は10歳前後、9歳のコニーも引退の時を迎えた。引退8カ月前、群馬県に住む小暮愛子さんは病気の影響で27歳で全盲になった。4人家族の小暮家。夫の賢也さんは、ママとコニーがいるから笑顔になれると話していた。コニーが家族になって8年。
引退の日。小暮愛子さんは、コニーは愛されキャラなので、コニーの心配はあんまりしてないです、私がコニーいなくてさみしくなっちゃうから、と明かす。コニーの引退式が始まった。日本盲導犬協会の岩本希美子さんが、盲導犬変換届出書にサインを頂くと説明。サインをしてコニーの引退となった。最後に家族から感謝の気持を伝える。長女の真子さんが感謝の手紙を読んだ。そして別れのとき。1ヶ月後、小暮さんは2代目盲導犬リンダとの生活を始めていた。この日訪れたのは、コニーとご飯を食べに来たりしていた思い出の場所。小暮さんは「最初の何週間は思い出して泣いてばかりいましたけど今度リンちゃんとの新しい生活が始まった そうすると道を安全に歩くこととかそっちの方がとにかく大変だったので泣いてる暇が途中からなくなりました」と語っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月14日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
盲導犬コニーに密着。1月、日本盲導犬協会 神奈川訓練センターでコニーが引退年齢に達したため、引退を伝えられた。盲導犬の引退時期は10歳前後、9歳のコニーも引退の時を迎えた。引退8カ月前、群馬県に住む小暮愛子さんは病気の影響で27歳で全盲になった。4人家族の小暮家。夫の賢也さんは、ママとコニーがいるから笑顔になれると話していた。コニーが家族になって8年。
[…続きを読む]

2024年10月9日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
ロービジョンとは眼鏡をかけるなどしてもある程度しか見えないため生活に何らかの支障がある状態で日本には推計160万人以上いる。背景は高齢化にある。ロービジョンケアとは医療的教育的職業的社会的福祉的心理的支援を行うこと。慶應義塾大学病院内に今年ロービジョンケア・ハブが開設した。運営スタッフに視覚障害者の相談員などがいる。日本眼科学会によると、ロービジョンケア施設[…続きを読む]

2024年6月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
昭和44年6月4日、盲導犬2頭が初めて主人と共に新幹線に乗車した。当時、国鉄では動物は荷物扱いで盲導犬も客車に乗ることができなかった。しかし日本盲導犬協会などからの熱心な要望を受け、盲導犬は主人の体の一部とみなされ乗車が認められた。その後長らく盲導犬の乗車には前もって申請が必要だったが昭和52年、国会で盲導犬に関する質疑が行われた折に、盲導犬と主人の傍聴が許[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.