TVでた蔵トップ>> キーワード

「社会党」 のテレビ露出情報

今国会の主な法案で成立したのは、年金制度改革関連法、能動的サイバー防御関連法のみで、選択的夫婦別姓制度導入法案や企業・団体献金めぐる法案、皇族数確保策の意見集約などが見送り。東京都議会の結果、自民党は30議席から21議席に、公明党は23議席から19議席、共産党は19議席から14議席に減らしている。都民ファーストの会は26議席から31議席に、立憲民主党は12議席から17議席に増やしている。国民民主党は9議席、参政党は3議席、初めて議席を獲得。都議選での自民党大敗は、給付金が影響か。
来月3日参院選公示、来月20日参院選投開票。参院選の勝敗ラインについて、石破首相は、「非改選議席と合わせて過半数を頂戴できるよう全力を尽くしたい」とコメントした。12年に一度の巳年選挙。4年ごとの都議選、3年ごとの参院選が12年に一度重なる巳年選挙。2013年安倍政権のとき、都議選で自民党は候補者全員が当選する完全勝利、その後の参院選はアベノミクスを押し出して自民党が圧勝。2001年小泉政権のとき、都議選で自民党圧勝、参院選は小泉改革を訴え自民党勝利。1989年の巳年選挙は、前年リクルート事件、4月消費税導入、6月宇野宗佑首相に女性スキャンダルがあり、都議選で自民党大敗、参院選は自民党歴史的大敗。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
各党トップの第一声から読み解く。老舗政党は組織の衰えなどにより厳しい戦いを強いられている。中でも社民党は瀬戸際の選挙。公職選挙法における政党の基準を満たすためには5人以上の所属国会議員か、直近の衆院選か参院選で2%以上の得票が必要。社民党は去年の衆院選で得票が足りず、議員数も足りていない。演説キーワードでも、「政党要件」がある。対象的に存在感を増しているのが[…続きを読む]

2025年6月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
3日後に公示される参院選。大きな争点となるとみられる物価高対策をめぐっては、自民党は給付金を掲げ、野党は消費減税を掲げている。消費税が導入された直後の1989年の参院選では、土井たか子委員長率いる社会党が消費税廃止を掲げ、大躍進した。惨敗した自民党の宇野総理は、辞任した。1998年の参院選では、前年に消費税率の3%から5%への引き上げを実行した橋本総理がその[…続きを読む]

2025年6月28日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル正直わからんニュース
都議選は参院選の前哨戦と言われている。都議選は4年に1度参院選は3年に1度が行われ12年に1回都議選と参院選が重なる。都議選と参院選の結果が似ている理由は選挙日程が近い・有権者が多い。都議選の投票で重視したのは少子化・教育施策と物価高対策。

2025年6月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
12年に一度の都議選&参院選。立憲民主党は街頭演説で野田佳彦代表は「我々は食料品に関わる消費税を8%から50%にする有効な政策だと思っている」など公約について話していた。野田代表は少なくとも6か所で演説を行った。一方で国民民主党の玉木雄一郎代表は減税について「皆さんが払った税金は皆さんのもの、自民党でも公明党でも石破首相のものでもない予定以上の税収が同年も続[…続きを読む]

2025年6月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
論戦が繰り広げられてきた第217回通常国会はきのう閉幕。ガソリン税の暫定税率廃止法案をめぐり、自民党は「審議が不十分」だとして採決に応じず事実上の廃案となった。参院選の前哨戦となるきのうの都議会選挙では第1党だった自民党は大敗、過去最低だった2017年の23議席を下回った。公明党も1993年から続いた全員当選が崩れ候補者22人中当選者は19人。公明党・斉藤鉄[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.