TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本米穀商連合会」 のテレビ露出情報

品薄が続く米の外食産業への影響を見ていく。グラフによると家庭向け61%、中食・外食向け39%。中食事業者は弁当店、コンビニ、給食事業など。外食事業者はファミリーレストラン、回転寿司店、宿泊施設など。国内1200店舗以上を展開する吉野家は定食や御膳ではご飯の増量やおかわりの無料サービス実施、使用しているコメは国産と外国産の10種類のコメから独自ブレンドしているが担当者によると「半年以上の中長期で仕入れているため現在は品薄の影響なし」でご飯増量やおかわりの無料サービスは継続予定。国内2万店舗以上を展開するセブン-イレブンはお弁当やおにぎりで米を使用、米は様々な産地、品種のブレンド米を使用していて一部地域では新潟県産コシヒカリ、山形県産つや姫など現地の米を使用しているため「品薄状態による影響はない」ということ。都内・個人経営居酒屋もご飯おかわり無料としているが店主によると仕入先が大手食品卸売のため影響はなく逆に客が心配し遠慮するケースもあったという。中食用を家庭用に回せないかについて日本米穀商連合会の担当者は外食企業は長期契約、スーパーは売れる分をその都度発注しているので確保が難しい面があり長期契約のコメを家庭用に回すのは難しいのではないかとした。政府も来月以降は新米も出回り品薄は徐々に解消の見通しだとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
昨日政府はコメ価格の高止まりに関する緊急の意見交換会を行った。備蓄米が放出されるもコメの価格は14周連続で値上がりを続けている。昨日農林水産省に集まったのは集荷団体や卸売業者などの流通関係者たち。全国のコメの平均販売価格は4214円。政府は7月まで毎月備蓄米を放出する方針を示している。

2025年4月14日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今日午後4時頃、農林水産省ではコメの高止まりに関する緊急の意見交換会が開催。集まったのは集荷団体や卸売業者らで、江藤拓大臣は、国としても異例の対応として備蓄米の放出をしている、より一層協力してもらいたいと話した。日本スーパーマーケット協会の岩崎高治会長は、既に販売を始めている、通常のコメが5kg4000円で備蓄米は3000円台半ばだと話した。流通段階での在庫[…続きを読む]

2025年2月16日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
コシヒカリの小売価格は、去年1月5kgで2440円だったが、ことし1月には4185円に値上がった。コメの価格高騰の要因のひとつは、海外からの観光客増加などにより、外食産業が活気づくことなどで、コメの需要が高まっていること。もうひとつの要因は、2023年の不作。2024年後半には、前年のコメが尽きてしまい、令和の米騒動に発展し、2024年産のコメを前倒しで消費[…続きを読む]

2024年9月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
なぜコメ不足に?:去年の猛暑で不作、今年7月、10年ぶりにコメの需要が増加、インバウンド増加でコメの需要増加、地震や台風に備え買いだめなどといくつもの理由が重なった。いつ解消?。都内のスーパー3店舗の入荷情報と、北関東を中心い展開するスーパーの状況を紹介。値段はについては日本米穀商連合会・相川栄一専務理事は「価格はしばらくは高くなっていることが考えられる。燃[…続きを読む]

2024年9月5日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
コメの品薄、価格の高騰が続いている。おととい、坂本農林水産相は「新米は平年より1週間程度収穫が早まる産地もあり、出荷も前倒しで行われる。品薄は順次回復される見込み」とし、新米の価格については「品薄状態なので平年よりも多少の割高感はある」と述べた。農家からの新米買取り価格は、前年に比べ2〜4割高くなっている。千葉県産の新米は去年10kg3700円だったが、きの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.