TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

自民党総裁選は過去最多9人の候補者。争点1:「マイナ保険証」移行どうなる?。7月末現在、マイナ保険証の登録者は7451万人。現行の紙の保険証はことし12月、原則廃止される。去年12月に閣議決定されているが、林官房長官は国民からの不安の声があるとして「必要な見直しをする」、河野デジタル大臣は「真意を確認したい」としている。林官房長官の「見直し」発言の狙いについて、白鳥浩大学教授は「他の候補を含め『マイナ保険証』に限らず、すべての政策をゼロベースで検討する機会ができたと言ってよい」「国民の批判がありながらこだわってきた河野氏を批判する意図も当然あったともいえる」との見方。
争点2:選択的夫婦別姓をめぐって。夫婦それぞれ結婚前の名字を選択することができる制度だが、今は選べない。結婚前の仕事の実績やキャリアが分断されるなど起きている。経団連も法改正を求め、6月に提言を発表している。候補者の考えはばらばら。小泉氏は賛成で、1年以内に実施するとしている。白鳥浩法政大学教授は「1年間で実現はかなり困難だが(保守派の反対が根強い)、自民党の党議拘束を外して投票なら不可能ではない」と指摘。白鳥教授は「『個人の選択』と『家族単位』考え方としてどちらを重視するか?家族単位となっている墓などの在り方も議論の対象になる」「運転免許証などの旧称の併記はあくまで併記。旧称だけの記載が認められていない現状をどう捉えるか」との見方。立憲民主党の代表選もあり、23日に投開票される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
経団連によると大手企業の夏のボーナスは平均97万4000円という。4年連続の増加であるとともに1981年以降で最高額となった。機械・金属、造船、食品、自動車などが100万円を超えるなど製造業では全体の平均も初めて100万円を超えた。経団連は賃金引き上げの勢が継続しているとコメント。望月さんは社会保険料などの手取りは存在するが上がることは良いことではないかとコ[…続きを読む]

2025年8月9日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
今年の大企業の夏のボーナス平均額は97万4000円で、過去最高を記録した。製造業の平均は102万9479円で、初めて100万円を超えた。春闘による基本給引き上げや好調な企業収益などが主な要因とみられている。

2025年8月8日放送 17:48 - 18:30 フジテレビ
イット!All news 6
経団連は大手企業の夏のボーナスの最終集計を発表し、平均支給額は97万4000円で前月比3.44%の増加となった。2022年から4年連続の増加で、比較可能な1981年以降最高額となった。この内製造業は1997年以降で初の100万円を超えた。業種別では化学が21.28%増など13業種でプラスとなり、経団連は企業の好調な業績が反映された結果だとしている。

2025年8月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
大手企業の夏のボーナスが平均97万4000円で過去最高となった。

2025年8月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
経団連が行った大手企業19業種139社への調査結果によると、定期昇給と基本給を一律に引き上げるベースアップを含めた賃上げ率は5.39パーセントで、いまの集計方法になった1976年以降、昨年に次いで2番目に高い水準となった。また平均引き上げ額も、1万9195円と、2年連続で2万円近くなっている。結果を受けて経団連は、「賃上げのモメンタム(勢い)が定着したことが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.