TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

春闘のヤマ場となった集中回答日の12日。高い水準での賃上げが定着するかに関心が集まる中、自動車や電機などの労働組合で構成される金属労協では、トヨタが5年連続の満額回答に対し、日産は要求を下回った。業績が厳しい日産自動車は、1万8000円の賃上げ要求を下回る1万6500円で回答。ホンダも1万9500円の要求に対し、1万5000円の回答。一方、トヨタ自動車は最も高いケースで月額2万4450円の要求に対し、5年連続の満額回答。また、日立製作所やNECも1万7000円の満額回答。満額がずらりと並んだのは、流通や外食業界などの労働組合が集まる組織のボード。ガストやバーミヤンを展開する「すかいらーくホールディングス」は、定期昇給も合わせて平均約6.5%、2万3375円の引き上げで満額回答。物価高騰もふまえ、2014年の再上場以来、最高水準の賃上げ率。夜には政府と経済界、労働団体との政労使会議を開いた石破首相。「今後の中小企業や小規模企業の賃上げに向け、政策を総動員する」と強調した。自動車総連・金子会長、石破首相、経団連・十倉会長、連合・芳野会長のコメント。UAゼンセン、首相官邸の映像。Alternative Work Lab所長・石倉秀明の解説「会社の収益力の差などで賃上げの率が物価高騰、社会保険料のアップ分を上回る人と下回ってしまう人に分かれてくる。賃上げ政策次第で新たな格差が生まれる可能性も。リスクを解決する唯一の方法は、しばらくは個人の負担が増えないようにする。これは物価の調整、保険料、税金の制度変更などによってしかできないこと。政府が民間の努力を成果につなげる役目をしっかり果たしてほしい」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 15:50 - 17:53 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのテーマは「トランプ氏も大満足?対米投資内容は」。トランプ大統領は2泊3日の滞在を終え韓国柄飛び立った。昨夜行われた日本企業トップとの夕食会はトランプ氏にとって大きな成果となる内容だったという。昨日夕食会に参加した経営者らを取材した経済部・後閑記者とともにお伝えする。昨夜、アメリカ大使公邸には日本製鉄・橋本英二会長、楽天グループ・三木谷浩史会長、ファー[…続きを読む]

2025年10月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのうアメリカ大使館に日本経済界を代表する経営者が集結した。トランプ大統領はこれまで来日の際総理と夕食をしていたが今回は日本の経済界トップを招いた。トランプ大統領は日本からアメリカへの投資を重視している。きのう高市総理就任後初の日米首脳会談が行われ安倍元総理について言及した。高市総理はトランプ大統領に金色のゴルフボールなどを贈った。安倍元総理の妻もトランプ大[…続きを読む]

2025年10月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
来年の春闘は賃上げの勢いが定着できるかが焦点。経団連は基本方針の原案を明らかにし、来年1月春闘に向けた基本方針を公表する。

2025年10月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
高市首相とトランプ大統領会談。今夜はトランプ大統領主催の夕食会も開催され、日米企業トップ50人が出席。トランプ大統領は日本からの投資についてアピール。夕食会に先立ち行われた対米投資に関する署名式では、投資に関心を持つ日本企業が参加。東芝や日立製作所などが手を挙げていて、事業規模は総額60兆円。日米両政府は日米間の投資に関する共同ファクトシートを発表。トランプ[…続きを読む]

2025年10月28日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
きのう、厚労省では労働時間や休日のあり方など働き方の課題についての分科会を開催し、高市首相が労働時間規制緩和の検討を指示したことに意見が割れた。労働組合の「連合」は「多くの働く方から強い懸念や不安の声が寄せられている。働き方改革を逆行させるようなことは断じてあってはならない」と述べた一方で、経団連の代表委員は首相の指示について「早期に検討をお願いしたい」と反[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.