TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本経済新聞」 のテレビ露出情報

石破総理は一連の政治資金事件をめぐり、党員資格停止などの処分を受けた議員を次の衆院選で公認しない方針を明らかにした。また、政治資金収支報告書に不記載のあった議員は小選挙区と比例代表との重複立候補を認めない方針を決めた。原田氏は「岸田政権の対応が不十分だという世論の声を甘く見ていたということ。党内には総理が変わればこの問題は決着するという空気があった。石破政権としてどう対処するかという方針が求められたということ。安倍派を中心とする勢力が高市さんの下に集まれば党内野党となる可能性がある。今回の選挙で石破氏が負けると党の運営は相当難しくなる」などとした。代表質問への答弁では金融所得課税は具体的に検討することは考えていないとした。これについては「安全運転優先。支持率が非常に低い。しかも首都圏では自民党の支持率と不支持率が逆転している」などと指摘した。総選挙につてはなかなか厳しいのではないかとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
テレビ東京と日本経済新聞社が実施した6月の世論調査で、参議院選挙の投票先の政党を聞いたところ、自民党が29%でトップを維持した。参院選後の望ましい与野党の議席については、「与野党の議席が互角になる」が43%、「野党の議席が与党を上回る」が28%、「与党の議席が野党を上回る」が20%だった。石破内閣の支持率は「支持する」と答えた人が前回の調査から3ポイント上昇[…続きを読む]

2025年6月30日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
テレビ東京と日本経済新聞社が実施した6月の世論調査で、参院選の投票先として自民党が29%でトップを維持。立民、国民は前回調査と変わらず同率12%。参院選後の望ましい与野党の議席については互角が43%、野党が上回るが28%。石破内閣の支持率は37%。支持する理由ではこれまでトップだった「人柄が信頼できる」は18ポイント低下。支持しない理由で最も多かったのは「政[…続きを読む]

2025年6月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党の現金給付案についての世論調査結果を紹介。共同通信の調査では賛成が41.2%、反対が54.9%で反対の方が多くなった。朝日新聞の調査では現金給付案を評価するとした人が28%、評価しないが67%という結果になった。また消費税率について朝日新聞の調査では、今のまま維持が41%、一時的にでも引き下げる方が良いが51%となり4月の調査から消費税率維持が増加した[…続きを読む]

2025年6月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経超特急+
日本経済新聞社・村山恵一氏が解説。AIの暴走防ぐ「正義のAI」研究者ベンジオ氏開発へ。村山氏は「AIの大物研究者、カナダのモントリオール大のヨシュア・ベンジオ教授がAIの暴走を防ぐ監視役となるようなAIを開発。AIは約7か月で性能が2倍に高まるとされる。世界的に規制が追いついていない。ベンジオ氏は安全性の研究に特化したNPOを設立し危険な動作を予測して防ぐ正[…続きを読む]

2025年5月30日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
東京電力福島第一原発の処理水放出をきっかけに始まった中国による日本産海産物の禁輸止措置について、日本政府は今日、解禁に向けた手続きを始めると発表した。北京にある寿司屋「鮨 玄海」では処理水の放出による風評被害で客が減り、代替品を探すので時間がかかったという。現在はマグロはスペイン産、カキはフランス産を使用しているという。中国の和食ブームに冷水を掛ける結果とな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.