TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経電子版」 のテレビ露出情報

フロリダ州の集会場に姿を現したトランプ氏は、当選が確定する前に勝利宣言を行った。トランプ氏が話す横では、妻・メラニアさんや子どもたち、副大統領候補のバンス氏やジョンソン下院議長らも登壇。ここまでの大統領選を振り返り、家族への感謝を述べた。トランプ氏は今後、次男の妻・ララ氏を顔にして、女性票、マイノリティの男性の支持を獲得できるかが課題。ニューヨーク・タイムズは「アメリカは危険な選択をした」と訴える記事を掲載した。副島淳は「トリプルレッドになったら歯止めは誰がするの?」とコメント。
米国・ワシントン。ワシントン支局長・樫元照幸は、「今回ワシントンポストが誰を支持するか表明しないということを決めたとうことが大きなニュースになった、しっかりと権力者に対して対峙して監視ができるのかというのがマスコミのこれからのポイントになる」とスタジオコメント。勝利の要因について、同志社大学准教授・三牧聖子は、「“インフレによる物価高”をバイデンから引き継ぎ、明確な答えを示せないハリス氏に対し、トランプ氏の強い言葉が有権者に刺さった」とコメント。
2022年、当時の米国では記録的な物価上昇の影響で、米国でも大人気だという一風堂の豚骨ラーメンが日本のメニューとは多少具材が異なるものの、日本で1杯820円のラーメンが米国では2800円。バイデン政権は経済格差の是正が進まなかった。低所得者や若者に深刻なインフレが直撃している。米国の所得層を見ると、超富裕層が上位1%、低所得層が下位20%で、1%が低所得層の所得の約140倍稼いでいる。2023年の貧困率は13%とされている。
激戦7州のうち、ウィスコンシン州、ミシガン州、ペンシルベニア州を見ていく。ペンシルベニア州の地域の特性は、炭鉱や製鉄などの産業が衰退したラストベルトにある。広大なシェール層を抱え、天然ガスの一大産地で生産量は全米第2位。エネルギー産業に関わる有権者が多い。そんな中、衰えた地域でエネルギー産業が起爆剤となった。地元企業CEOは「天然ガスが労働者階級を活気づかせた。大学教育を受けなくても年収6桁(約1500万円以上)を稼げるようになった」と話す。そんな中、大統領選でもエネルギー産業の採掘方法が焦点となった。民主党は2020年の大統領選で候補者指名争いに名乗りをあげた時、環境に負荷が大きい採掘方法のフラッキングの禁止を公約した。フラッキングとは、シェール層と呼ばれる岩盤に化学物質を含む高圧水を注入し、生じた割れ目から原油や天然ガスを抽出する。ただ周辺の環境汚染や健康被害、地盤への影響が指摘されている。ただ労働者からの反対があり、今回、ハリス氏が大統領候補になった時はフラッキングに反対しない意向を繰り返すも、立場を変えた印象は否めない。一方でトランプ氏はペンシルベニア州での集会で「カマラはフラッキングを禁止するつもりだ。掘って掘って掘りまくれ!」と話している。支持者は「フラッキング産業の衰退は関連する人々が使うレストランやホテルにまで影響が及ぶ。中間層を理解しているのはトランプだ」と話す。中林は「世界から非常識と言われても、トランプ氏の主張は一貫していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
昨日のフジ・メディアHDの株主総会ではフジ側が提案した11人の取締役全員が賛成多数で承認された。平均年齢は約14歳若返り、女性の数も2人から5人に増えた。フジ・メディアHDは日枝氏の退任を決めた当初は旧経営陣5人の続投を決めていた。これに対し大株主のダルトン・インベストメンツは「日枝体制の残滓が経営の中枢に残る」と批判して独自の取締役候補を提案した。フジ側は[…続きを読む]

2025年5月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
金の価格が歴史的な水準に達し、割高感が鮮明になっている。金価格を銀価格で割った金銀比価は100倍に到達。これは、湾岸戦争や新型コロナウイルスによる大規模金融緩和時と並ぶ高さ。アメリカによる財政への信任が揺らぐ中で、 政府リスクを伴わない無国籍通貨としての金に資金が集まっている状況。中国やポーランドの中央銀行などが金を買い増していることも金価格の上昇につながっ[…続きを読む]

2025年5月23日放送 23:30 - 0:28 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(エンディング)
エンディング映像。日経電子版から・商船三井、LNG船の中国発注を停止、米規制で韓国に切り替え◆豊田自動織機に6兆円TOB、トヨタ陣営が11月にもトヨタ不動産参画。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.