TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本経済新聞」 のテレビ露出情報

日本経済新聞・村山恵一がビジネスに役立つ記事を深堀り解説。日本経済新聞夕刊「エクセル・メールAI支援が進化」(17日付)。マイクロソフトがマイクロソフト365のAI支援機能を強化すると発表。生成AIを使ってソフトを改良、作業効率を高める。マイクロソフトはAIを人間を手助けするコパイロット(副操縦士)と位置づけ。サティア・ナデラCEOはコパイロットはマイクロソフト365を利用する4億人以上の仕事の進め方や成果物を変革するとしており、新機能の追加でホワイトカラー職場を中心にAIを土台にした働き方が広がる可能性がある。テーマ「操縦かんを握り続けてこそ生かせる強力ツール」。AIによって業務の効率化が進み利便性が高そうだが便利さにおぼれて仕事のコアな部分までAI頼みとなり人が主体性を失わないよう注意しないといけない。AIは副操縦士でありビジネスパーソン本人がメインの操縦士であり続ける必要がある。パワーポイントやエクセルを使いこなすことが現代のビジネスパーソンの重要スキル。マイクロソフトの製品は文書の書式や資料デザインのひな型が豊富に用意され人間の方がツールに合わせて働き方を変えている。ただ、パワーポイントの弊害を指摘する声はある。プレゼンで聞き手の注意関心を引くためにパワーポイントの資料ではインパクトのあるビジュアル表現や簡潔な表現が使われやすい。そうなると、聞き手を引き付けることはできるが複雑な内容が省略、単純化されて深みのある議論にならない恐れもある。パワーポイントに頼った議論をしたために重大な判断ミスに気づかず大事故につながったケースもある。アマゾンでは幹部の会議の際にはパワーポイントではなく物語形式の文書で中身を説明する6ページのメモが用いられている。会議では全員がメモをじっくりと読むことからスタート。ジェフ・ベゾス氏はかつてパワーポイントは誰かを説得するには便利なツールだが真実を追求する議論には向かないと指摘。パワーポイント的な箇条書きには不十分な思考が紛れ込みやすいため、便利なツールも使い方次第で思わぬ落とし穴にはまってしまう注意喚起にもなっている。マイクロソフトの発表は作業の自動化が進みソフトの使い勝手がよくなるといった内容。AIに指示を出すとそれに沿った資料が画像付きで生成される。便利なだけに過度に依存すると自分の頭で考える場面が減ったり独自性や創造性が発揮しにくくなる恐れがある。AIとのやり取りが新たな視点や表現方法の発見につながり刺激になることはある。ポジティブな使い方になるように自分自身が作業の中心になることが重要。AIが作ってくれる文書や資料を前に仕事をした気になって中身が伴っていないことになっては意味がない。2024年版の情報通信白書によると業務に生成AIを使い効果が出ているとする企業の割合は日本18.6%、米国37.4%、中国26.9%。日本の導入への慎重さがわかる。マイクロソフトだけでなくGoogleやアップルなど各社がAIサービスの提供に力を注ぐ。仕事にAIが浸透するのは間違いない。人の能力を倍加させるようなAIの活用ができるかどうか。職場でのAIとの向き合い方を考える時期。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
NEXT 経営トップ 大規模災害に警戒。

2024年9月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
コンビニの進化が止まらない。ローソン・ゲートシティ大崎店を取材した。最新のコピー機にはプリントやスキャン以外にも様々なコンテンツがあり、その数は40万点以上。漢字検定3級問題集、数学検定の対策問題、婚姻届けもプリントできる。ローソンが2013年に開始した「お誕生日新聞」は自分が生まれた誕生日の新聞を印刷できる。選べる新聞社は読売新聞、毎日新聞など6紙で、ロー[…続きを読む]

2024年9月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
東京海上日動は1時間単位で保険料を算出する自動車保険を来年から販売。ライドシェアの事故に対応する。(日本経済新聞)

2024年9月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
自民党・立憲民主党のW党首選がスタートし、候補者らが各地で演説や討論会などを行っている。朝日新聞と日本経済新聞による自民党総裁選の世論調査の結果が紹介された。両紙ともに全体・自民党支持層共に石破氏がトップ。朝日新聞では次いで小泉氏・高市氏の順。日本経済新聞では全体は小泉氏・高市氏の順だが、自民党支持層では高市氏・小泉氏の順となっている。一方、自民党総裁選の情[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.