TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経新聞」 のテレビ露出情報

来月最終号が出る「じゃらん」昔の名所は今?90年代前半の人々の認識は旅行=団体旅行。そんな中個人で自由に予約ができるブッキングメディアとして次々と常識を塗り替えてきた。有休でいく平日の旅行をいち早く世に提供したのもじゃらん。浴衣=寝間着だった時代から浴衣が選べるシステムもじゃらんが提案して広めたという。貸し切り風呂もじゃらん発。90年代前半、スキー場のない温泉地は閑散。その時期に浴室を予約制にすることを宿に提案。那須高原にある山水閣はじゃらんの提案で貸切風呂「洞」を作った。リニューアルして現在も同じ場所に。2015年に貸切風呂を増築、こだわりも進化し、3~4名でゆったり入れる貸切風呂を作った。深さ55cmの気持ちいい水圧を計算、肌当たりのいい単純温泉で体の芯までポカポカになったら休憩スペースも。このお風呂を目当てに那須を訪れる人もいる。いちご狩りにいける農園特集も新しい旅のカタチのひとつ。当時は旅行会社のツアーだったが、個人でいけるいちご狩り特集で爆売れ。町長さんから感謝状が届くほどの売れ具合だった。当時は家族向けに人気だったホテルニューアカオは現在レトロブームで若者にも人気に。じゃらんで取り上げられた展望トイレは今、大海原を望む露天風呂になっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
国別AI研究ランキング(総務省2024年版「情報通信白書」)を紹介。日本の順位は、2020年と2021年は11位、2022年と2023年は12位。日本国内では国産AIの開発を進める動きが出てきている。先月8日、半導体メーカー「ラピダス」とデータセンターなどを運営する「さくらインターネット」、AI向けの半導体の設計を手がける「プリファードネットワークス」が、A[…続きを読む]

2025年1月30日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
FOMC後の会見でFRB・パウエル議長が今後の追加利下げに慎重な姿勢を示し米国株が反落。今朝の日経平均は111円安で始まって下げ幅は一時200円に迫った。その後、通期の業績予想を上方修正したアドバンテストやインバウンド関連、高配当利回りのタイヤや鉄鋼株などが買われてプラスに転じ、100円以上上昇する場面もみられる。
午前のマーケットについて。FOMCは予想[…続きを読む]

2025年1月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
きょうの注目記事「TikTok、米で再開」「継続策、トランプ氏と協力」。いったんはアメリカでのサービスを停止したTikTokだが、トランプ氏の協力で再開したという内容。日本経済新聞・村山恵一氏は、中国発の動画共有アプリ・TikTokはアメリカではYouTube、フェイスブック、インスタグラムと並び人気があり、1億7000万人が利用している。アメリカで存亡の危[…続きを読む]

2025年1月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
「ディープシーク開発チームの特徴は?」という問題の正解発表。選択肢は青(ベテラン中心)、赤(海外経験者中心)、緑(20代中心)の3択。正解は緑(20代中心)。経験よりも潜在力を重視している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.