TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新の会」 のテレビ露出情報

山岡さんの馳知事の発言についての質疑。馳知事が都内で公演をした際に東京オリンピック・パラリンピックの招致に対し官房機密費を使用し20万円のアルバムを作りIOCの関係者に贈与品を送っていたと発言した。昨日の院会で松野官房長官は本人が発言を撤回していて事実上の答弁をさけたが事実ではない。本人のブログには思い出アルバム作戦などと記載されている。記録に残っているため調査してほしいとした。松野さんは馳知事の発言は誤解を与えることで全面的に撤回するとして承知しているとした。党の活動に関しての発言は差し控えた。山岡さんは高橋元理事の汚職事件では逮捕されることもあり、国際的な信用を失うこととなり調査をしたいとした。
山岡さんの旧統一教会についての質疑。衆議院法制局を通じて作成し立憲民主党と維新の会が共同提出した財産保全法案の議員立法の内容が憲法に適合しているものとして作成しているのかとした。橘さんは与党野党問わず、立法政策の条文化を行っていて適合性についてアドバイスをしていて各界の立場に立ったものであるとした。今回の宗教法人について一般論としては宗教活動を行うには当然に財産的な裏付けが必要であり保全処分のように包括的な財産規制となりうる制度は憲法の宗教の自由に鑑みて慎重な上に検討が必要である。宗教法人としても世俗的な面を対象とし精神的宗教側面に介入する意図によるものでなければ財産規制も現行憲法の許容するところであり問題は具体的な要件化にあると考えた。このような観点から慎重な判断がされたとした。岸田総理は財産の算出による懸念は承知していて、議論の行方を注視し政府として適切に対応するとした。
山岡さんの人手不足についての質疑。帝国データバンクのデータによるとコロナ禍では下がったが急激に人手不足の状況が広がっている。今年2月のNHKのクローズアップ現代では安いニッポンから海外へ出稼ぎへという内容が放送された。シドニーで20人が共同生活をしていて1日6時間ブルーベリー摘みをするだけで未経験の方でも月に50万円を稼ぐことができる。これまで海外に出ていく人は理系人材などがいたが日本の一般人が出稼ぎにいっている。円安の状況を是正すべきだとした。岸田総理は国際的にも競争力のある市場を作ることが課題であると考えているとした。政府は持続的な賃上げが重要で三位一体の共同市場の改革などの対策が必要である。金融政策は日銀に委ねなければならないが為替ユーロを目的としたものではないとした。
山岡さんは賃上げについての質疑。賃上げ促進税制は法人税の減税で海外の状況を考えると利益のあげられる企業は自然体でも人件費をあげなければならない。その中で賃上げ税制は効果をなしていないという議論も出ている。人件費をあげるとともに社会保険料の負担もあがる。社会保険料の負担は利益に関わらずかかってくる。事業者に対しての大胆な措置を求めた。岸田総理は社会保険料については保証することで働く人が安心して働けることが事業主の責任であるとした。減免することは慎重で加入するの多くが協会けんぽで16.4%の補助を行っていて実質保険料の軽減を行っているとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
立憲民主党が岸田内閣に対する不信任決議案を提出。内閣不信任決議案の審議を前に開かれた自民党の代議士会で岸田総理大臣が出席しなかったことに、議員から苦言が呈された。立憲民主党が岸田内閣に対する不信任決議案を提出。衆議院本会議で不信任決議案は自民党、公明両党などの反対多数で否決された。今月23日までの今の国会は、金曜が事実上の会期末。政府は岸田総理大臣があす記者[…続きを読む]

2024年6月20日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京都知事選の立候補者を届け出順に紹介した。
街頭演説を行っている候補者の一部を紹介。小池百合子氏は「大目標は世界で一番の都市 東京の確率」などと話し、石丸候補は「私達が動いていく必要がある」などと語っている。国政政党は自民を始め4つの党が小池氏を自主的に支援し、立憲など3つの党は蓮舫氏を支援。その他の正統派支援をしない、もしくは自主投票としている。

2024年6月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
立憲民主党が提出した岸田内閣の不信任決議案が衆議院本会議で採決され、立憲民主党のほか、共産党、日本維新の会、国民民主党などが賛成した一方、自民党と公明党の与党の反対が上回り、不信任案は否決された。

2024年6月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会では立憲民主党が提出した岸田内閣に対する不信任決議案の採決が衆議院本会議で行われた。与党の反対多数で否決されている。立憲民主党泉代表は岸田内閣の退陣を求めた。自民党は「岸田内閣は直面する課題を先送りせず結果を出している」などと反論した。不信任案には立憲民主党のほか、日本維新の会、共産党、国民民主党が賛成したが自民党、公明党の反対対数により先ほど否決されて[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
先ほど国会で立憲民主党が岸田内閣に対して提出していた不信任決議案が自民・公明などの反対多数で否決された。立憲民主党の泉代表は不信任案の提出理由について、裏金問題で岸田総理がリーダーシップを発揮しなかったことなどをあげて批判し、国民に信を問うため衆議院の解散総選挙を要求した。不信任案は自公の反対多数で否決されたものの、今回野党は一致して不信任案に賛成した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.