TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正に向けて与野党双方が提出した法案はきょうから実質的な審議が始まる。議員への罰則を強化する具体策や党から支給される政策活動費の扱いなどを巡り与野党が一致点を見いだせるかが焦点となる。政治資金規正法の改正に向けて自民党が提出した法案と立憲民主党と国民民主党が共同提出した法案、日本維新の会が提出した法案など合わせて5つの法案はきのう衆議院の政治改革を議論する特別委員会で審議入りした。特別委員会では、きょうから法案の質疑が始まり、議員への罰則を強化する具体策や党から支給される政策活動費の扱いなどを巡り議論が行われる見通し。自民党はいわゆる連座制を導入するため収支報告書の確認書の作成を議員に義務づけることなどを法案に盛り込んだことについて「再発防止に実効性がある」と主張する方針。これに対し野党側は立憲民主党が政策活動費について「使いみちを項目ごとに公開する自民党の法案では不十分だ」と指摘し、支給を禁止するよう求める構え。また、日本維新の会は自民党の法案に企業団体献金に対する規制が盛り込まれていない理由をただし、禁止を迫る方針。このほか、パーティー券の購入者を公開する基準額について自民党が現在の「20万円を超える」から「10万円を超える」に引き下げるとしている根拠などを巡っても質疑が行われる見込みで与野党が一致点を見いだせるかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
夏の参議院選挙をめぐり、日本維新の会は定員が1人の1人区で与野党対決の構図に持ち込むため予備選挙を実施し、野党候補の一本化を主導していきたい考え。また公明党は両立を決めた14人全員の当選を目指している。

2025年4月20日放送 14:55 - 15:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
夏の参院選をめぐり、立憲民主党は与党を改選議席の過半数割れに追い込むことを目標に掲げている。これまでに、選挙区と比例代表で約40人の候補者を内定していて、うち全国に32ある1人区では半数余で擁立を決めている。野田代表は与党に対抗する上で候補者の1本化はずっと目指していきたいとしている。日本維新の会とは近畿地方を中心に調整していて、今後協議を加速していく方針。[…続きを読む]

2025年4月20日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
お米高騰に持論展開、松野明美議員(56)を直撃。今週国会でコメ問題について「世の中”おにぎり”から”あんぱん”になっている」と発言。3年前に参院選で初当選。コメ問題の発言について松野議員は「”お米離れ””ご飯離れ”に繋がっていくんじゃないかと思う。そういうところを少し伝えたかった」などと話した。

2025年4月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
歯止めのかからない物価高。自民党内では夏の参院選を見据え国民一律3万円~5万円を給付する案が浮上。「選挙目当て」との批判を受けて撤回。毎日新聞の世論調査では現金給付を評価しない人が57%。与野党で根強いもう1つの経済対策は消費税減税案だが、減税による財政悪化を懸念する声も。国の歳入のうち7割は税収で、残りの多くは国債。その残高は累積1105兆円。日本のGDP[…続きを読む]

2025年4月19日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
内閣支持率が低迷するなか、与党内からは消費税減税を求める声が相次いでいる。維新・国民も減税を主張する一方、立憲民主党は党内で減税派・慎重派が対立。減税に慎重な意見は自民党内からも聞かれ、先行きは不透明。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.