TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

衆議院選挙はあす公示される。関東甲信越の1都9県の109の小選挙区には合わせて443人が立候補を予定している。関東甲信越の1都9県ではいわゆる1票の格差を是正するため今回の選挙から東京で5つ、神奈川で2つ、埼玉と千葉で1つずつの合わせて9つ、選挙区が増えた一方、新潟では1つ選挙区が減った。NHKのきょう午後5時現在のまとめでは関東甲信越の109の小選挙区に合わせて443人が立候補を予定している。都県別では、茨城県が7つの選挙区に24人。栃木県が5つの選挙区に16人。群馬県が5つの選挙区に14人。埼玉県が16の選挙区に67人。千葉県が14の選挙区に60人。東京都が30の選挙区に142人。神奈川県が20の選挙区に86人。新潟県が5つの選挙区に15人。長野県が5つの選挙区に13人。山梨県が2つの選挙区に6人となっている。政党別では自民党が99人。立憲民主党が82人。日本維新の会が68人。公明党が2人。共産党が81人。国民民主党が19人。れいわ新選組が8人。社民党が2人。参政党が36人。みんなでつくる党が5人。諸派が6人。無所属が35人となっている。無所属の中には政治資金収支報告書に不記載があったなどとして自民党が公認しなかった7人が含まれている。衆議院選挙はあすから12日間の選挙戦に入り今月27日に投開票が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きょう審議入りする年金法案。きのう国会では、年金改革法案をめぐり、野党が自民党を追及した。法案では、少子高齢化で厳しくなる年金財政の改善などを目指し、パート労働者などの厚生年金への加入拡大を柱としている。削除されたのは、約30年で3割目減りする基礎年金を補うために、厚生年金の積立金を活用する案。野党は、就職氷河期世代を含む40~50代が非正規労働などで厚生年[…続きを読む]

2025年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本維新の会は戸籍に旧姓を”通称”と記載することで使いやすくする法案を国会に提出した。「夫婦と子どもの姓は同一」の原則を維持しながら旧姓を使用しやすくするための法改正だと説明している。選択的夫婦別姓をめぐって、自民党は今国会での法案提出を見送っている。一方で野党側の足並みも揃っていないため、今国会での実現は難しい情勢。

2025年5月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
消費税を巡って石破首相は減税には否定的である。これに対して公明党は新たな減税プランを提案。食料品の消費税を世界の基準に合わせ5%まで引き下げる案を提示した。第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは「(消費者が買い控えする理由は)値札の価格が高いことにより痛税感が非常に強い。下げ幅が少なくても恒久化の方が政策としては望ましい」と提言した。

2025年5月19日放送 23:45 - 23:53 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
参院予算委、れいわ・山本太郎からの質問。あらゆる部門で倒産企業が増加していること、野党各党が選挙前になって減税を求めるようになったことを問題視。能登半島被災地での復興が進んでいないことを踏まえ、国からの支援を継続させるよう求められた石破総理は「適切に対応できるよう努力する」と答弁。

2025年5月19日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
江藤大臣が撤回した発言は昨日佐賀市での発言。コメを買ったことがなく、支援者からもらえコメが売るほど家にあるなどと述べた。その発言に野党は一斉に批判した。この発言について石破総理も問題であるとの認識を示した。厳重注意し、反省したうえで江藤農水相に続投を指示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.