TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

今回の選挙では、選択的夫婦別姓も議論になっている。選択的夫婦別姓制度とは結婚したときに夫婦で同じ名字にするか、別々の名字にするかを選べる制度。結婚したら夫婦どちらかの名字にする今の制度では、夫の名字を選択した夫婦の割合が厚生労働省の調査で40年以上94%を上回っていて、国連の女性差別撤廃委員会から、「差別的な法規制だ」と勧告を受けている。選択的夫婦別姓制度の導入を求める人たちからは、「結婚して自分の名字が変わると仕事や日常生活に支障が出る」「結婚したときの選択肢が多いほうがいい」などという意見がある。一方、導入に反対する人からは「別の名字にすると家族の絆や一体感が弱まる」「子どもに好ましくない影響を与える」という意見がある。政府はこれまで、制度の導入を2度にわたって検討したが、国民の意見が分かれているとして、いずれも法案の提出には至っていない。選択的夫婦別姓制度について、各党の公約。自民党は、運用面で対応する形で一刻も早い不便の解消に取り組む。今後の制度の在り方については、どのような形がふさわしいかを含め、合意形成に努める。野党の多くと公明党は、制度の導入に賛成の姿勢を示している。日本維新の会は、入籍後も旧姓に法的拘束力を持たせる形での選択的夫婦別姓の導入を推進する。参政党は、導入に反対するとしている。各党の候補者はどのように考えているのか。アンケートでは、自民党は、賛成と反対のほぼ中間に位置しているが、「回答しない」が44%に上った。各党や候補者のスタンスをよく知って、どう1票を投じるか考える参考にしてもらえれば。衆議院選挙の争点、あすは防衛力の強化について伝える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
高校の授業料無償化に向けて自民公明両党は現在、年収590万円未満の世帯を対象に年間39万6000円を上限に支給している私立高校の支援金の所得制限を来年4月から撤廃し、上限額を引き上げるとしているのに対し維新の会はおよそ63万円までの引き上げを求めている。これについて前原共同代表はきょうのフジテレビの番組で“われわれは根拠のある形で上限額の案を示しているが交渉[…続きを読む]

2025年2月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
新年度予算案を巡る野党との駆け引きが激しさを増している。党大会で気勢を上げたのは国民民主党。年収の壁の引き上げを巡る要求で自民党との協議が昨年末から停滞する中、予算案への賛成を交渉カードにその実現を迫る。一方、高校無償化を掲げる日本維新の会は与党側と異例のハイペースで協議を重ね徐々に譲歩も引き出しているが、前原誠司共同代表は「現状の与党からの提案では(予算案[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
予算案成立の衆議院通過のデッドラインは来月2日と言われているのでそこから逆算すると予算案の修正作業には1週間から2週間かかると言われているので今週の半ば以降、与野党協議も佳境になってくる。そこで結論を得られるかどうか。自民党の森山幹事長も修正してでも年度内成立を図るという意向を示している。今日は自民・田村氏、維新・前原氏、国民民主・古川氏をゲストに招き議論し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.