TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新」 のテレビ露出情報

「政治とカネ」の問題が問われた今回の衆議院選挙。自民・公明の与党は過半数の233議席を取れなかった。自民党は裏金問題で非公認とした候補者らが当選した場合、追加公認する可能性があるが、そうした候補者を合わせても過半数に届かない見通し。自公政権の過半数割れは2009年の政権交代以来15年ぶり。閣僚経験者の落選も目立った。東京11区で落選した下村博文氏は元文部科学大臣で旧安倍派の会長代理を務めた党内の実力者。しかし裏金問題で党員資格停止1年の処分を受けて無所属で出馬していた。東京7区で落選した丸川珠代氏は元東京五輪・パラリンピック担当大臣。比例との重複立候補は認められなかったものの、党の公認を得て参議院からの鞍替え出馬を行った。さらに埼玉14区では公明党代表・石井啓一氏が小選挙区初挑戦で落選。比例との重複立候補はしておらず、公明党は党代表が議席を失う結果となった。自民党総裁の石破茂総理大臣は「非常に厳しい審判をいただいた。どこかに緩みや驕りがあったと反省している。国民の理解を得て国民のための政策を実現していくにはどうすれば良いかが今後の様々な判断材料になる」などと話した。
立憲民主党は改選前の98議席から148議席へ大躍進を果たした。神奈川20区では自民・前職の甘利明氏を破り、新人の大塚小百合氏が初当選した。佐賀1区の原口一博氏は自民・前職の岩田和親氏に競り勝った。今回の選挙結果を受けて立憲民主党・野田代表は他の野党と連携して政権交代を目指す考えを示している。国民民主党は公示前の7議席から4倍に大きく躍進した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民総裁選の投開票まで4日。各候補が支持拡大に向けて追い込みをかけている。国会内では立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の国対委員長が集まり、総理大臣指名選挙について話した。自民党新総裁は総選挙後、国会で行われる指名選挙で勝利する必要があるが、与党は過半数割れの状態。野党が結束すれば、野党側から総理を選出することも可能。

2025年9月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の国会対策委員長が会談し、来週以降速やかな臨時国会の召集を求めることで一致した。会談では「今の政治空白は自民党の事情だ」などとして来週以降速やかな臨時国会の召集を求めることで一致した。また総理大臣指名選挙の対応についても意見交換したという。会談後、立憲民主党の笠国対委員長は総理大臣に指名する候補を野党で1本化することについ[…続きを読む]

2025年9月30日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
投開票まであと4日に迫った自民党総裁選。国民民主党の玉木代表は小泉陣営が関係者に対し、小泉氏の称賛コメントを動画配信サイトに投稿するように要請した問題。自民党の総裁選管理委員会はきのう、この問題などを念頭に陣営の選挙責任者に厳重注意を行ったとする声明を発表した。小泉進次郎農水相はきょう、「今回の件は自民党全体の問題ではなく私の総裁選のことで起きたこと」などと[…続きを読む]

2025年9月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
大手電力10社と都市ガス4社で、10月使用分から値上がりとなる見込み。政府の補助がきょうで終了することが大きな要因。東京海上日動火災保険は、自動車保険料を平均8.5%引き上げる。加谷は、値上げの主原因は円安とし、100円だった時代と比べると、今は3分の2に価値が下がっている、一気に元に戻る可能性は低く、当分、物価の高い状況が続きそうだなどと話した。全国の10[…続きを読む]

2025年9月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
総裁選についてのトーク。山里亮太は「現役世代の手取りをどう増やしてくれるかに注目している。」等とコメントした。ヒロミは「原材料が上がっているので抑えるのは難しいと思う。国に金を持って行かれていると実感している。具体的な政策を早めにやらなければならない。」等とコメントした。佐藤大樹は「国民の不安に寄り添う政策を打ち出す事が重要だと思う。」等とコメントした。石田[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.