TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

補正予算案が衆議院で可決された。補正予算案を巡っては成立に向けて少数与党が野党側に譲歩する形で進んでいくという異例の展開だった。国民民主党と日本維新の会はそれぞれが主張する「103万円の壁」「教育無償化」について与党と合意し予算案に賛成する形をとり、立憲民主党が求めていた能登半島復興予算の積み増しについても与党側が受け入れ修正された案に賛成、可決の形となった。予算案が修正され可決されたのは28年ぶり。中牧さんは「修正があったことで野党は比較的ポジティブに見ているようだが色んな要求を飲むことで当初13兆円着地予想だったが14兆円に膨らんだ」と解説した。近年ではこうした水ぶくれが指摘、会計検査院の調査で2022年度の補正予算で使途が確認された19兆円のうち46%の8兆円余りが未使用で翌年に繰り越されていた。全額繰り越された主な事業はクリーンエネルギー車の導入補助、畜産・酪農の収益力強化などで当てられている。中牧さんは「コロナで補正予算が大きく増えてしまい元に戻すことができていないので役所の人たちは補正に逃がすという言い方をよくしていて補正予算のそもそもの意義を誤っていると言わざるを得ない。デジタル行財政改革会議などでオバマ政権下で取られたpay as you go方式を提案している。何かを増やすなら何かを減らすということで役所から見て時代に合わなくなった行政事業を自分たちで削減する。削減でインセンティブを与えるなどで仕組みづくりをできたらいい」などと話した。補正予算案の未密航や多額の繰越についての番組アンケートでは「見通しが甘く問題」が55.8%、「緊急性があるか疑問」は35.8%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
トランプ関税の影響について。日米関税協議では、日本からアメリカへの輸出品にかかる相互関税を15%にすることで合意して今月7日から適用される。東京商工リサーチの調査によると回答した企業の6割近くが、業績にマイナスの影響を与えると答えている。さらに約3割の企業が来年度の賃上げに影響すると応えるなど、ボーナスの増額やベースアップを見送ることなどを考えている企業が多[…続きを読む]

2025年8月2日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨日は臨時国会が招集され、参院選で当選した議員が登院した。昨日からガソリン税の暫定税率の廃止をめぐる与野党6党の実務者協議が始まった。野党側はことし11月から暫定税率を廃止するとした法案を国会に提出し、協議ではこの法案の内容について意見が交わされ、来週6日に改めて議論することになった。今後は暫定税率廃止に伴う財源の確保や廃止実現までの補助金を活用し段階的にガ[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
立憲民主党や維新などはガソリン税の暫定税率をことし11月1日に廃止する法案を衆議院に共同で提出した。ガソリン補助金を段階的に拡充するとのこと。

2025年8月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
さきの参議院選挙を受けて、参議院の新たな常任委員庁などが決まり、議席を伸ばした国民民主党と参政党が新たに委員長のポストを確保した。憲法審査会長は立憲民主党に割り振られたとのこと。17ある常任委員長の配分は自民党が8、立憲民主党が3、国民民主が2、公明党が2、維新が1、参政党が1。内閣委員長に小野田紀美氏、総務委員長に小沢雅仁氏などとなっている。特別委員長の配[…続きを読む]

2025年8月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょうから臨時国会が始まり、新人議員が続々と初登院した。新人は62人で前回参院選より20人多く過半数割れした与党に代わり野党の新人が目立った。チームみらい・安野貴博議員は早速事務所を改造した。オレンジを身に着けて一斉に現れたのは参政党。大躍進の国民民主党・玉木代表は厳しい態度で石破政権に臨みたいなどと述べた。躍進した国民民主党・参政党が新たに常任委員会の委員[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.