TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

昨日、ドジャース佐々木朗希の表敬を受けた石破総理。来月に迫った大阪・関西万博のアピールもした。石破総理はお土産を巡って窮地に立たされている。今月3日、去年の衆議院選挙で初当選した自民党の新人国会議員15人と会食。それに先立ち家族を労うお土産として、それぞれの事務所に10万円相当の商品券を配っていた。昨日、政治とカネをめぐる問題で議論がかわされている委員会では小泉氏が「総理が予算委員会で説明している」などと述べた。参院予算委員会で、身内の自民党からも総理の対応を疑問視する声が上がった。質問が野党にかわると追及は厳しさを増した。商品券について、法的な問題はないと主張した石破総理。しかし商品券を配られた新人議員は、後日全員が返却している。新人議員側の若山慎司氏は「お気持ちだけ頂戴させていただきますということにさせていただいた」などと述べた。他の新人議員はカメラの前では語らずSNS上で説明する議員が相次いだ。今回の問題を巡っては、公明党も総理を厳しく批判。自民党内からは、石破総理の進退を問う声も上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
11月1日・2日に行われたJNN世論調査。内閣支持率は82.0%、発足直後の支持率として歴代2位。自民・維新の連立について52%が「評価する」。両党が目指す議員定数削減について「年内に成立させるべき」が48%。高市政権で景気が良くなるかは「良くなる」が58%。防衛費増額は「支持する」が56%。労働時間上限規制緩和について「賛成」が64%。一レンお外交について[…続きを読む]

2025年11月2日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
金曜、与野党6党の税制担当者はガソリンの暫定税率を12月31日に廃止し、軽油の暫定税率も来年4月1日に廃止することで合意した。流通の混乱を避けるため、廃止まで一定の期間が必要との業界側の要望を受けて補助金を段階的に引き上げる。代わりの財源について自民党は法人税の優遇措置の廃止などで安定財源を確保するとしている。高校の授業料無償化を巡っては、自民・維新・公明の[…続きを読む]

2025年11月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
年収103万円の壁のさらなる引き上げを巡って、自民党と国民民主党の幹事長が31日に会談。この中で、178万円を目指して引き上げるとした自民党・国民民主党・公明党の3党による合意が、高市政権発足後も効力を有していることを確認。そして年収の壁の引き上げを求めている日本維新の会が与党となったことから、今後4党の枠組みを新たに設け実現に向けて協議していくことで一致。[…続きを読む]

2025年10月31日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
“103万円の壁”のさらなる引き上げを巡って、自民党と国民民主党の幹事長が31日に会談した。この中で178万円を目指して引き上げるとした自民党、国民民主党、公明党による合意は高市政権の発足後も効力を有していることを確認。そして日本維新の会が与党となったことから、今後、自民党、国民民主党、公明党、日本維新の会の4党の枠組みを新たに設け実現に向けて協議を進めてい[…続きを読む]

2025年10月31日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
高市政権の経済対策への期待感などから日経平均株価が5万円を超えた一方で、賃金の伸びが物価上昇に追いつかず苦しい生活を訴える人が増えている。高市総理は物価高対策として、電機ガス料金の支援、ガソリン税の暫定税率廃止、年収の壁の引き上げ、給付付き税額控除などを掲げている。さらに高市総理は、給付付き税額控除の導入を検討したいとしている。納税額から控除できない分は給付[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.