TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
あす臨時国会召集で総理大臣指名選挙が実施され次の総理大臣が選出される。維新はきのう常任役員会を開き吉村代表と藤田共同代表に連立の判断が一任されることが決定した。維新幹部によると、食料品の消費税の廃止について継続協議。企業団体献金の廃止について2027年9月までの実施を目指して協議。高市総裁が初となる女性総理に選出される公算が大きい。維新は当面閣僚は出さず閣外協力とする考えで、高市総裁が総理になった場合遠藤国対委員長が総理補佐官に起用される。
日本維新の会は国会議員定数を1割削減する法案を年内に成立させることを要求した。定数削減は衆院比例代表で調整され自民執行部は受け入れる方針。衆院選は少数政党ほど比例区での当選割合が高い。比例選出議員が多いほど影響が大きい。議員定数削減に公明党は反発している。日本は人口100万人あたりの議員定数はG7中6番目の3.7人。
去年の衆院選自民は132議席。公明党と連立していなかった場合単純計算で52人落選の可能性がある。JX通信社の試算によると、公明党が離脱したっ場合立憲民主党が比較第1党になる可能性がある。去年の衆院選で自民と維新の候補者が戦った小選挙区は145。参院選は自民と維新の候補者が戦った1人区は3県。自民党大阪府連は国政選挙で自民党として候補者を擁立すべきと幹事長に要望した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
維新は午後2時から両院議員総会を開催し自民党との連立に向け最終調整を行う。夕方党首会談を開催し食料品の消費税2年間ゼロなどについての合意文書に署名する。閣外協力を検討し遠藤国対委員長が総理補佐官を兼務する。維新は衆議院議員の1割削減を目指していて、自民党は受け入れる方針を固めた。あすの総理指名選挙で高市氏の総理選出が確実な情勢になった。

2025年10月20日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
日本維新の会の吉村代表は自民党の高市総裁と電話で会談し、連立政権の樹立に合意する意向を正式に伝えた。両党は議員定数の削減について衆議院の比例代表を対象とすることなどで折り合った。維新は午後、緊急役員会と両院議員総会を開き、大臣を出さない「閣外協力」で連立することで党内の了承を得たあと、午後6時に自民党との党首会談で正式に合意する。これによち、あす行われる予定[…続きを読む]

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
あす行われる総理大臣指名選挙では、1回目の投票で過半数を獲得すれば総理が決まるが、過端数に届かなければ、上位2人による決選投票となる。自民と維新を合わせると、過半数まで、衆議院はあと2人、参議院はあと5人足りない状況となる。麻生氏は、衆議院で議席数7の有志改革の会に、高市氏への投票を要請した。結論は出ず、会派として統一行動を取る方針を決めたという。高市氏は、[…続きを読む]

2025年10月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
連立合意は?維新・吉村代表に聞く。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.