TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新」 のテレビ露出情報

きのう、高市内閣が本格始動した。LINE会員が選んだ政策は経済財政政策。維新との連立合意でも電気ガス料金補助などが盛り込まれたが、まず動きがあったのはガソリン価格。高市総理が命名した「決断と前進の内閣」。きのうは、新旧大臣による引き継ぎが行われた。また、きのう決定した副大臣・政務官人事では、裏金問題に関与した議員が副大臣に4人、政務官に3人起用された。これについて立憲民主党は、非常に遺憾とし、高市総理に説明を求める考えを示した。新政権で国民の暮らしはどう変わるのか。国会では与野党が会談。野党側は、ガソリン税の暫定税率廃止について、 法案を今月中に成立させるよう求めたが、与党側は持ち帰った。 番組では自民・維新が合意した12の政策について、LINE会員にアンケートを実施。1番興味を集めたのは経済財政政策。そのうち4つの具体的物価高対策について、どの項目を実現させてほしいかたずねた。都内で54人を取材したところ、食品消費税2年間ゼロが30人。給付付き税率控除が14人だった。また、3位に入った外国人対策について様々な意見が寄せられた。外国人政策の厳格化を主張している高市総理。肝いり政策の司令塔に指名されたのが小野田紀美氏。就任会見では外国人政策について「排外主義に陥ってはなりませんが、国民の皆様の安全安心の確保は経済成長に不可欠。ルールを守らない人への幻覚な対応や外国人を巡る現下の情勢に十分対応できていない制度政策の見直しを含めた様々な課題について政府一体となって総合的な検討を進めていきたい」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ガソリン税の暫定税率の廃止をめぐり、立憲民主党など野党の実務者が会談し、廃止の時期を来年2月にするとした自民党の案は与野党の合意に反し、受け入れられないとして、年内の廃止を実現するよう求めていくことで一致した。

2025年10月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
あす、所信表明演説が行われる。代表質問は、外交日程を挟んで、再来週になるとみられる。読売新聞によると、高市政権の支持率は71%で、不支持は18%だった。共同通信の世論調査では、「支持する」が64.4%、「支持しない」が23.2%だった。読売新聞における歴代内閣発足時の支持率では、高市政権は歴代5位の高さとなっている。高市政権よりも支持率の高かった鳩山内閣は、[…続きを読む]

2025年10月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本維新の会との連立合意文書では、ガソリン税について暫定税率の廃止法案を臨時国会中に成立させると明記しているが、年約1.5兆円の税収減の財源が課題となっている。また、電気・ガス料金補助を早急に取りまとめることや、飲料食品について2年間に限り消費税の対象としないことを検討することが明記されている。財務大臣に就任した片山さつき氏は、石破政権では野党から予算の規模[…続きを読む]

2025年8月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
参院選で自民党が公約に掲げた給付金に修正案が浮上している。自民党内で上がっているのは既存の給付制度がある子どもや住民税非課税世帯に限定して重点的に給付額を増額する案だという。秋の臨時国会で給付の財源を裏付ける2025年度補正予算案を提出する必要があるが、衆参両院で少数与党のため成立させるために野党の賛成が必要。しかし、自民と連立を噂される日本の維新の会は「僕[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.