TVでた蔵トップ>> キーワード

「JS日本総合住生活」 のテレビ露出情報

神奈川県横浜市のとある団地。駅から徒歩10分ほどおよそ1500部屋が入っている港南台かもめ団地。その一室を訪ねるとおしゃれな空間が。この部屋を手掛けたのはインテリア用品や生活雑貨などで知られる「無印良品」。UR都市再生機構とコラボして作られた団地。団地は高度経済成長期を迎えた1960年代〜1970年代に建設が本格化。現在は全国におよそ2900の団地があるがここ最近は空き部屋も目立つ状態に。こんな中、団地離れを食い止めようと作られたのが今回のコラボ団地。2012年から取り組みが始まり、現在全国に71か所。団地の空室になった部屋を対象に内装などをリノベーションしている。駅から徒歩10分ほどの1LDKの間取りで家賃は9万3200円。
東陽町駅から徒歩5分ほどの「南砂住宅」を訪問。1KD9万円から。完成から約50年。8棟の団地。団地の敷地内にはスーパーや銀行や郵便局など商店街がある。当初は42店舗あった商店は店主の高齢化で半分ほどが閉店。半年ほど前にチーズバーガー専門店「Louis Hamburger Restaurant」がオープン。客の大半は団地以外から訪れる。「Louis Hambeger Restaurant」・小塚研介オーナーは「団地と同じ扱いなので家賃が安い」という。クラフトビール専門店も出店している。 東京・足立区の「大谷田一丁目団地」を訪問。入口に「読む団地」の看板がある。ワンフロアを丸ごとリノベーションし、読書が出来る共有スペースにした。団地の住民提供の本を中心に約1000冊。自分の本を並べるマイ本棚を持つことも出来る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月20日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
団地のグルメが話題になっている。汐見台団地は1960年代に横浜市にできた団地で、現在では2軒の飲食店しかない。しかし、そのうちの1つのラーメン屋「中華蕎麦 はなとみ」は団地以外の人々からも大人気。「淡麗醤油らーめん」は8時間かけて作ったチャーシューが特徴。また、店内にある駄菓子コーナーも魅力的。また、団地グルメに詳しい男性によると、1965年に建築されたさい[…続きを読む]

2024年6月12日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(お得にマイホーム)
部屋の中だけでなく団地そのものも生まれ変わってきている。埼玉県にある田島団地、築59年で入居者の半数が65歳以上と高齢化も進んでいる。そこで誕生したのが団地キッチン。キッチンでは、料理教室やワークショップなどが行われていて、世代を超えた交流の場となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.