TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本総研」 のテレビ露出情報

文科省の調査で明らかになった子供の学習費の総額は1976万円。幼稚園から高校までの15年間、全て私立に通った場合の平均額で、この中には学費の他に塾、習い事なども含まれているが、全て公立に通った場合でもおよそ596万円。背景には物価高などがあるという。国の公表したデータをもとに日本総研が推計したところ今年、生まれてくる子供の数は68万5000人になる見通しで、国が統計を取り始めた1899年以降、初めて70万人を割る見込み。実は以前2020年までのデータをもとに国が発表していた推計では2038年に70万人を割るとされていた。少子化問題に詳しい日本総研の藤波匠氏によるとこのままだと将来若い世代が減って国そのものが成長しなくなってしまう可能性があるという。単純に少子化が進むと社会保障費などそれぞれの負担が増えて、教育にかけられる余裕も減って少子化がますます進んでしまう。この悪循環になると指摘している。藤波氏によると所得が低い世帯の収入を増やすために企業の賃上げなどが不可欠だと話している。政治の世界でも大きなテーマとなっており自民・公明・維新の3党が教育無償化も含めて議論する実務者協議を始めた他、今週月曜日には立憲・維新・国民の野党3党が公立の小中学校の給食費を無償化する法案を共同で提出して来年4月からの実施を目指している。給食費の無償化にかかる予算として見込まれているのがおよそ4900億円という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
加工用に使われる米は、加工用米として作った米の他、主食用に作ったが検査でふるい落とされた2等米・3等米なども使われている。柏木智帆は「安さだけを見るのではなく、生産現場にも思いをはせてほしい」などと話した。

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
日本総合研究所・三輪泰史氏が解説。先月30日~今月6日の平均価格は3602円。三輪さんは「予想を上回るハイペースで値段が下がってきた。これだけ大幅に値下げできた理由は備蓄米。備蓄米もしくは備蓄米を含むブレンド米が全体の米の半分以上を占めている。安い米がたくさん出てきたことで全体が下がっている。銘柄米についてはあまり下がっていない。お米が二極化している。銘柄米[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:00 - 5:20 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今後も各国に関税率を通知するとしているトランプ大統領。来月1日に延長した相互関税一時停止の期限を巡り、再び見直す可能性についても示唆していたが、「延長は一切認められない」とSNSに投稿した。
トランプ大統領は日本からの輸入品に対して25%の関税を課すとしている。アメリカと取り引きのある企業からは「先が読めない」「見通しは明るくないのが正直なところ」などの声[…続きを読む]

2025年7月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今後も各国に関税率を通知するとしているトランプ大統領。来月1日に延長した相互関税一時停止の期限を巡り、再び見直す可能性についても示唆していたが、「延長は一切認められない」とSNSに投稿した。
トランプ大統領は日本からの輸入品に対して25%の関税を課すとしている。アメリカと取り引きのある企業からは「先が読めない」「見通しは明るくないのが正直なところ」などの声[…続きを読む]

2025年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
35年前からアメリカ向けに白だしなどを製造販売している愛知県・碧南市の七福醸造では現在10%の追加関税が課されていて、新たな25%の関税が課されることで現地での販売総数が大幅に減るという懸念の声が出ている。こうした中新たなに輸入する銅にも50%の追加関税を課す方針が浮上していて、他にも200%近い医薬品に対する関税も近く発表するとしている。専門家はトランプ関[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.