TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本製鉄」 のテレビ露出情報

石破総理とトランプ大統領の日米首脳会談について。政治部長・井上幸昌は「石破総理、最初はかなり緊張していた様子だった。足を細かく動かして落ち着かない感じもあったが、その後の会見では、2人ともジョークで会場を沸かすシーンもあった。政府関係者は“次第に打ち解けてきて、最後はとてもよい雰囲気だった”と話している。ある政府関係者は“ハイリスクの会議だと警戒していたが、一定程度マネージメントできたんじゃないかと見ている。防衛費の増額要求が懸念されていたが、日本の取り組みを丁寧に説明して、今回に限れば回避できた。日本製鉄によるUSスチールの買収についてはトランプ大統領が“買収ではなく、投資で合意した”と発言した。来週、日本製鉄の幹部と面会する考えも示していて、事態が動く可能性も出てきた。トランプ関税についても、日本車など狙い撃ちのリスクは低減できたと見ている。石破総理はこれまでのアメリカへの投資実績をアピールしたほか、投資額を今よりも30%近く増やして1兆ドルにすること、アメリカ産のLNG液化天然ガスを購入することも約束した。トランプ大統領は貿易赤字の解消に執念を見せているので、日本を含めた世界各国が関税リスクを背負っているということは変わらない。トランプ大統領、ガザを所有すると言ったり、性的マイノリティーの権利を制限したりとやりたい放題。国際秩序を重視してきた日本がどこまでトランプ大統領におつきあいできるのか。石破総理の判断が問われる場面もありそう」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチール買収計画について「投資で合意した」と説明。投資の意味合いや詳細は不明で、日本製鉄はコメントを出していない。トランプ大統領は来週、日本製鉄トップと会い詳細を調整するとしていて交渉の行方が注目される。

2025年2月8日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
日米首脳会談について。「石破さんが期待以上のパフォーマンスだった」「ガザを巡る発言などで孤立化しているアメリカ政府にとって、自らの正当性やリーダーシップを訴える場になった」「石破首相の無表情さがある種の迫力になっていた そのコミュニケーションが素晴らしかった」などのスタジオコメント。

2025年2月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
石破総理大臣とトランプ大統領、初めての日米首脳会談が行われた。和やかな雰囲気で充実したやり取りができたという初の首脳会談。その後の会見で石破総理大臣はアメリカへの投資額を引き上げる考えを示した。また、安全保障分野では日米同盟をインド太平洋地域の平和と安全の礎だと位置づけたうえで同盟の抑止力と対処力をさらに強化するとしている。一方、注目されていた日本製鉄による[…続きを読む]

2025年2月8日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
日本時間今日未明に行われた日米首脳会談。会談は冒頭30分近くにも報道陣に公開される異例の形で行われ、お互いを褒めたたえるところから始まった。共同会見で繰り返されたのは「投資」というキーワード。まずは懸案となっている日本製鉄によるUSスチールの買収計画。トランプ大統領は「USスチールの買収ではなく投資。買収はされたくなかったが投資は大好き。多額の投資をすること[…続きを読む]

2025年2月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ワシントン支局・西河篤俊、経済部・猪俣英俊の解説。日米首脳会談。トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチール買収計画について反対の立場は変わらないとしている。一方、鉄鋼産業の衰退を食い止め、雇用創出につなげるには、買収が必要だという声も、労働者などの間では根強くある。このため、買収ではなく、アメリカに利益をもたらすと受け止められる投資という言葉を使って、落とし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.