TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本赤十字社」 のテレビ露出情報

リモコンのdボタンを押して参加。きのう宮内庁は天皇皇后両陛下の長女愛子さまが今年の11月にラオスへ公式訪問されることを発表した。国際親善を目的として初めて海外を公式訪問される。ラオスはインドシナ半島の内陸部に位置し、海がない国。面積は日本の本州とほぼ同じ。人口は744万人で東京都の約半分。東南アジア最長のメコン川が流れている。国民のほとんどが仏教徒で、金色の仏塔がある寺院タートルアンなどがある。かつてフランスの植民地で、独立後にパリの凱旋門に似せた戦没者の慰霊碑が建設された。日本とラオスは外交関係樹立70年。ラオス政府から愛子さまに招待があった。皇族によるラオス訪問は1999年に秋篠宮ご夫妻が公式訪問、2001年に秋篠宮さまが研究のため訪問、2010年に秋篠宮さまと小室眞子さんが研究のため訪問している。2度目の公式訪問は2012年に天皇陛下が皇太子時代、首都のビエンチャンやルアンパバーンの応急博物館を視察されている。これまでの皇族の方々の初の海外公式訪問は、愛子さまが現在23歳。小室眞子さん、佳子さまは24歳で初の海外公式訪問を経験されている。皇室ジャーナリスト・山下晋司氏によると、学生の間は学業優先、その後は公務優先という流れ。愛子さまは日本赤十字社に就職されて間もないということで1年間は仕事になれるということを優先されていたのではと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
「香淳皇后実録」は宮内庁が元側近の日記や公文書を収集して、香淳皇后の生涯をまとめたもので、今日午前9時半に宮内庁HPで公開された。2008年から約17年かけて編集が行われ、総ページ数は3822ページに及ぶ。公務の記録のほか、結婚や出産などについても記されている。宮内庁によると、関東大震災時の様子や戦時中の詳しい動静が新たに明らかになったという。1945年8月[…続きを読む]

2025年10月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
天皇陛下の祖母にあたる香淳皇后の生涯を記録した3800pにわたる香淳皇后実録が公開された。香淳皇后実録は昭和天皇の后香淳皇后の97年の生涯をまとめた記録で戦時中には負傷兵らに義眼や義足などを贈り80年前の終戦の日にはラジオで終戦を告げる玉音放送を最後まで聴いたことなどが記載されている。日本赤十字社の初代名誉総裁をはじめ戦後の皇后としての活動に加え上皇さまなど[…続きを読む]

2025年10月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
宮内庁は今月1日に新型コロナウイルス感染が確認され、5日まで行事などへの出席を控えていた天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、きのうから通常通りの生活に戻られたと発表した。きのうは日本赤十字社での勤務をリモートの在宅勤務で行われたという。感染により、5日と6日に予定されていた滋賀県訪問を取りやめ、お住まいの御所で静かに過ごされていた。

2025年10月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
宮内庁は今月1日に新型コロナウイルス感染を確認された愛子さまが、今日から通常通りの生活に戻られたと発表した。今日は日本赤十字社での勤務をリモートで行われているという。感染により今月5日・6日に予定していた滋賀県訪問を取りやめ、お住いの御所で静かに過ごされた。

2025年10月4日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
9月6日から8日まで、愛子さまは防災推進国民大会に出席するため新潟県へ。防災国体は災害経験を共有し防災意識を高めるために開催されているもので、日本赤十字社にお勤めの愛子さまは災害ボランティアの普及などに取り組まれている。7日、能登半島地震の支援者らの講演をお聞きになられた。新潟市歴史博物館もご訪問。
9月6日から8日まで、愛子さまは防災推進国民大会に出席す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.