TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本郵政」 のテレビ露出情報

今日、午後開かれた定例の取締役会の終了後、フジテレビ・清水社長と親会社のフジメディアホールディングス・金光社長が記者団の取材に応じた。清水社長は「社内のあらゆる制度、風土、意識について聖域なき改革を実行する。2025年2月6日代表取締役社長を本部長とする再生改革プロジェクト本部及び党本部直下に若手中堅社員で構成された再発防止風土改革ワーキンググループを発足させた」。フジメディアホールディングス・金光社長は今後の役員体制の方針について「新たな役員体制についても議論し役員体制をコンパクトにすること。役員平均年齢を下げるなど我が社にとってより良い体制にすべく進めていきたい」。また、金光社長は日枝久取締役相談役が経営陣の選任などで取締役会に助言や提言を行う経営諮問委員会の委員を辞任したことを発表した。質疑応答では日枝氏についての質問が相次いだ。
「系列局の経営にどれくらい影響」と質問に対して「非常に影響が出ており大変申し訳ない。スポットCMが一部キャンセル出るなど影響が出ている」と回答。「取締役会で日枝氏の相談役進退に関する議論は」と質問に対して「ない」と回答。「フジサンケイレディス中止について」と質問に対して「大変残念に思っている。また、LPGA側にはご迷惑をおかけしたことをお詫びしたい」と回答。
記者の質問「来月の取締役会は日程は決まっているか。第三者委員会の報告の予定によって取締役会の日程が変わってくるだろうが、今日の時点で予定はどうなっているか」に「大変申し訳ないが、取締役会の日時などは開示していない」、「再発防止の6項目なのだが、例えばコンプラ違反やハラスメント、人権侵害が社外の人間が関わっていた場合、社外の人間に対しても何か対応の厳格化をされるなど考えているか」の質問に「この対象となっているのは社員だけではない。もちろんステークホルダーも含まれている。これはFMHが出しているグループ人権方針でもステークホルダーまで含めたものを求めている。その対象で何かあった場合処分ができるかというとそれはそれぞれ所属先によって違うのかと思う」、「発生覚知はいつからのか」の質問には「これ以前にも制度的にはできているのでコンプライアンス違反というものについても当然ながら同じ尺度はある。これ以前の今日の前のコンプライアンス違反は問わないのかと言われたらそれは当然、問われる」と答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け復活!ハワイアンズ
去年11月、ハワイアンズの会議室に常磐興産の社員たちが集まっていた。そこへやって来たのは、フォートレスのグループ会社の社員たち約20人。今回の買収を計画し、先頭に立って動いた山本さんも自ら乗り込んできた。ハワイアンズの再生を始めるにあたり初の顔合わせ、山本さんは代表権のある会長への就任が決まっていた。山本さんは、早稲田大学在学中にバックパッカーとして世界を旅[…続きを読む]

2025年8月26日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
人口減少問題について提言活動をしてきた民間の有識者グループ、人口戦略会議は中長期的視点から問題に粘り強く取り組むことや、政府に司令塔組織を設置することなどを求める最終アピールをまとめ、2年間の活動を終了した。増田寛也氏は10月めどに人口減少問題の調査・分析を行う新組織を立ち上げるとのこと。

2025年8月11日放送 2:50 - 3:20 テレビ東京
繁盛店の経営ノート全国のホテルを再生 アイコニア・ホスピタリティ 山本俊祐会長
二冊目のテーマは「再生できるかどうか物件選びの決め手は「立地」と「骨格」」。次に訪れたのは千葉・旭市にある「亀の井ホテル 九十九里」。子ども連れ向けの広い部屋が人気となっている。こちらもアイコニア・ホスピタリティが運営を引き継いだが、以前は「かんぽの宿 旭」という名前だった。かんぽの宿は元々は旧郵政省が簡易生命保険の加入者向けに全国各地に整備した”保養所”の[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ちょっと賢くなる 齋藤先生の3分授業
今日は23日で「ふみの日」。手紙を書くきっかけの日ということで日本郵政グループが始めた。今日のキーワードは「手書きのチカラ」。手書きのメリットは脳が活性化する。またデジタルよりも記憶力がUPする。書いた人のあたたかみを感じられる。子どもは自分の手で書く経験が大切。精神を整えることに役立つ。手書きには人の心と心を結ぶ、思いを伝えるチカラがある。平安時代の男女の[…続きを読む]

2025年6月27日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本郵政が配達員の点呼を適切に行っていなかった問題で根岸一行社長が会見をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.