TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本銀行本店」 のテレビ露出情報

高橋みなみと経済評論家・加谷珪一が日銀を取材。我が国唯一の中央銀行、東京・日本橋にある日本銀行本店。今年は20年ぶりの新紙幣発行など、何かとニュースで話題となったが、その現場を直撃すると、明治時代の面影を残す貴重な建物や、超厳重な分厚い金庫の扉など、見たことの無いものであふれていた。日本銀行の役割は、お札の発行、物価の安定、金融システムの安定の3つ。日本銀行本店本館は、明治29年(1896年)に竣工し、国の重要文化財にも指定されている。中庭部分には当時の名残がある。クイズ「日銀本店の中庭にある円柱状の物体は何?」。選択肢は3つで、A「手洗い場」、B「消火栓」、C「馬の水飲み場」。正解はC。当時は中庭に馬車を使って来る客もいた。また水飲み場の隣には地下へ現金を運ぶためのエレベーターもあった。当時、中庭は現金を搬送する重要なルートとなっていた為、防犯面を考え、外からは見られないように四方を建物が取り囲む作りになっている。本館の1階はかつて客溜まりと言われ、一般の金融機関の窓口やロビーに当たる場所だったという。日本銀行に口座を持っているのは金融機関や政府などで、一般の企業や個人の口座はない。各金融機関は日本銀行の中にある口座にお金があって、それを使って決済を行っているという。
住所: 東京都中央区日本橋本石町2-1-1
URL: http://www.boj.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説2時間 池上流トリビアが大連発!!
今日は色んなニュースのトリビアを紹介。日本銀行の建物が出来たのは明治で、その頃は旧字体の「圓」で、戦後に現在の「円」に変わったため、建物が円になっているのは偶然。堀さんは、リップクリームを塗るのは縦に塗るのがいいなどと話した。

2025年6月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日銀はきょうまで開いた金融政策決定会合で、政策金利を”0.5%程度に据え置くことに決めた。また、長期金利が急上昇するなど債権市場が不安定にならないよう、市場から買い入れる国債を徐々に減らす措置について、来年4月以降ペースを緩める方針を決めた。来年3月まで原則3か月ごとに4000億円程度を減額する計画を継続した後、2000億円程度に減額幅を縮小する計画。

2025年5月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
日本銀行は経済と物価が見通し通り上昇すれば政策金利を引き上げる方針。今年の春闘は大幅な賃上げで経済に好循環の兆しでアメリカの関税政策が懸念材料になり、市場関係者は関税政策の影響を慎重に見極めるため日銀が利上げを見送るとの見方で一致した。午後の植田総裁の会見では次の利上げに向けてどのような道筋を示すかが焦点となる。

2025年4月30日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
日銀の金融政策決定会合があすまで行われる。トランプ関税を巡り、日本経済への影響も見極めにくいとして政策金利を0.5%で据え置く方針だが、トランプ関税が日本経済にマイナスに影響することは避けられないと見て経済成長率の見通しを下方修正する公算となっている。物価上昇率が目標の2%に近づけば利上げを進めていく方針は維持する方針であり、時期の見通しを後ずれさせるかは焦[…続きを読む]

2025年4月11日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!路線バスで寄り道の旅(ザワつく!路線バスの旅)
日本銀行を訪れた。辰野金吾が設計し国の重要文化財に指定されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.