TVでた蔵トップ>> キーワード

「本店」 のテレビ露出情報

続いて本館地下1階にある地下金庫へ。地下金庫の扉の厚さは90cm、扉の重さは15トン、支柱の重さは10トンで、計25トンの頑丈な扉となっている。扉の開閉は人力で行われていた。地下金庫は本館が建てられた明治時代から2004年まで100年以上使用されていた。古めかしい回廊には当時の現金搬送に関する名残がある。クイズ「どのように現金を運んでいた?」。A「飛脚」、B「トロッコ」、C「人力車」。正解はB。中庭にあったエレベーターで地下へ降ろされた現金は、トロッコでこの回廊を通り金庫室の中に運ばれていた。模擬紙幣ではあるが地下金庫には1000億円の現金が展示されており、日本銀行のどこかに同様にお金が保管されているという。ちなみに1000億円という事は、ドジャース・大谷翔平の契約金とほぼ同じ。日本銀行はお札を発行できる唯一の銀行だが、使えなくなったお札の処分も行っている。回収されたお札は細かく裁断され、多くは焼却処分されるが、一部は固形燃料などにリサイクルされる。クイズ「一万円札の寿命は?」。A「5年」、B「20年」、C「50年」。正解はA。ちなみに千円札と五千円札は使用頻度が高いため、1〜2年で寿命がくるという。
住所: 東京都中央区日本橋本石町2-1-1
URL: http://www.boj.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説2時間 池上流トリビアが大連発!!
今日は色んなニュースのトリビアを紹介。日本銀行の建物が出来たのは明治で、その頃は旧字体の「圓」で、戦後に現在の「円」に変わったため、建物が円になっているのは偶然。堀さんは、リップクリームを塗るのは縦に塗るのがいいなどと話した。

2025年6月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日銀はきょうまで開いた金融政策決定会合で、政策金利を”0.5%程度に据え置くことに決めた。また、長期金利が急上昇するなど債権市場が不安定にならないよう、市場から買い入れる国債を徐々に減らす措置について、来年4月以降ペースを緩める方針を決めた。来年3月まで原則3か月ごとに4000億円程度を減額する計画を継続した後、2000億円程度に減額幅を縮小する計画。

2025年5月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
日本銀行は経済と物価が見通し通り上昇すれば政策金利を引き上げる方針。今年の春闘は大幅な賃上げで経済に好循環の兆しでアメリカの関税政策が懸念材料になり、市場関係者は関税政策の影響を慎重に見極めるため日銀が利上げを見送るとの見方で一致した。午後の植田総裁の会見では次の利上げに向けてどのような道筋を示すかが焦点となる。

2025年4月30日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
日銀の金融政策決定会合があすまで行われる。トランプ関税を巡り、日本経済への影響も見極めにくいとして政策金利を0.5%で据え置く方針だが、トランプ関税が日本経済にマイナスに影響することは避けられないと見て経済成長率の見通しを下方修正する公算となっている。物価上昇率が目標の2%に近づけば利上げを進めていく方針は維持する方針であり、時期の見通しを後ずれさせるかは焦[…続きを読む]

2025年4月11日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!路線バスで寄り道の旅(ザワつく!路線バスの旅)
日本銀行を訪れた。辰野金吾が設計し国の重要文化財に指定されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.