TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

大和アセットマネジメントの岩手幸久さんのドル円予想レンジは147.00~148.50円。岩手さんは「今月11日、トルコ中銀のエルカン総裁は、政策金利がインフレ抑制に必要な水準に近づき、金曜引き締めをなるべく早期に完了すると明かしました。トルコ政策金利は45%への引き上げが見込まれ、これで利上げが停止すると予想されます。商品者物価指数は前年比65%で、今後、さらなる加速が懸念される状況です。しかし、これは昨年7月の増税や、最低賃金の大幅な引き上げの影響が大きく、今年後半には急速に鈍化すると予想しています。為替相場は、当局による事実的な介入で、対ドルで緩やかなリラ安に誘導されており、今回の決定が与える影響も限定的と見ています。もう少し長い目線でトルコリラを投資対象と見る場合、為替レートに金利差を加味する必要があります」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうの日経平均株価は一時307円↓だったが、終値は一転して前日比62円↑に転じた。日銀の金融政策の不透明感や欧州での政情不安などが重しになる中で、半導体株を中心に買い注文が集中した。専門家はアメリカの半導体株と比較して日本の半導体株が安すぎるという見方が広まって買いが入ったと分析している。

2024年6月20日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
4月に開かれた日銀の金融政策決定会合の議事要旨が公表され、追加の利上げをめぐる議論が活発に行われていたことがわかった。このうち、円安の影響について「物価や賃金への影響が一時的なものにとどまらない可能性もある」との見方が示され、金融政策について「今後物価の見通しの確度の高まりに合わせ、適時適切に政策金利を引き上げていくことが必要」「円安を背景に基調的な上昇率の[…続きを読む]

2024年6月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀の4月の金融政策決定会合の議事要旨によると円安について複数の委員が「金融政策は為替相場を直接コントロールの対象としていないが、経済・物価の見直しやそれをめぐるリスクが変化すれば金融政策上の対応が必要となる」と指摘していたことが分かった。またある委員は「円安を背景に基調的な物価上昇率の上振れが続く場合は正常化のペースが速まる可能性は十分にある」とした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.