TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

今朝の東京株式市場、取引開始直後の日経平均株価は一時900円以上値を下げた。ところが午前10時半過ぎ、平均株価の急反発に慌ただしさを増す証券会社のコールセンター。この直前、日銀の内田副総裁が講演で「金融資本市場が不安定な状況で利上げをすることはない」と発言。日銀が追加の利上げを急がないとの安心感が市場に広がり、平均株価は一時1100円以上値上がりした。内田副総裁は午後の記者会見でも「不安定な状況がいつ解消するか分からないし、利上げについて慎重に考えるべき要素が生じた」などと述べた。連日の株価乱高下をめぐり沈静化を図ったともいえる内田副総裁のこうした発言に市場関係者は「利上げへの警戒感がとかれたことは大きい」と話している。結局、平均株価は昨日より400円以上高い3万5000円台で取引を終えた。一方、円相場は内田氏の発言を受け円安方向に反転し、現在は1ドル=147円となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
FRBは主要政策金利を4.25~4.5%で維持した。据え置きは5会合連続。しかし、2人の理事が据え置きに反対した。複数理事が反対するのは約32年ぶり。日銀は金融政策決定会合を行い政策金利は0.5%程度で維持する見通し。

2025年7月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日銀の金融政策決定会合は植田総裁ら9人の委員が政策を議論し政策金利を据え置く方向で議論が行われる見通し。また、2027年度までの経済と物価の見通しを公表する。

2025年7月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
日銀はきょうからの2日間、金融政策決定会合を開き、日米の関税交渉の合意を受け国内経済に及ぼす影響を議論する。日米両国は対日関税を25%から15%に引き下げることで合意した。日銀は政策金利を現在の0.5%程度で据え置く公算が強まっている。植田総裁が会見で利上げの時期・条件をどう説明するかが焦点。

2025年7月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの為替の見通しについて外為どっとコム総合研究所・神田卓也が解説。予想レンジは147.50円~149.50円。ニューヨーク市場で7月ADP雇用報告、4-6月期のGDP速報値が発表される。こちらに逐次反応しながらも基本的にはFOMCの結果待ちになるのではないかと神田氏は推察。今日のポイントは「日米金融政策とドル円」。ドル円の動きの背景についてEUとアメリカ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.