TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

外国為替市場ではきのう石破総理大臣が日銀の植田総裁との会談後「個人的には現在、追加の利上げをするような環境にあるとは考えていない」と述べたことを受けて、日銀が早期に追加利上げを行うとの見方が後退したことなどから円を売ってドルを買う動きが強まった。円相場はきょう午前中にはドルに対して一時きのうより3円以上値下がりし、1か月ぶりに1ドル147円台まで円安が進んだ。こうした円安ドル高の流れを受けてきょうの東京株式市場は取り引き開始直後からほぼ全面高の展開となり、日経平均株価は一時1000円以上値上がりした。市場関係者は「米国で公表された雇用関連の経済指標が市場予想を上回ったことも円安ドル高が進んだ一因となった。ただ中東情勢や日本時間のあす公表される米国の雇用統計を見極めたいという投資家も多く、利益を確定しようと値上がりした銘柄を売る動きもみられている」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日銀は今月30日から2日間の日程で金融政策決定会合を開催。これまでアメリカの関税措置で経済などの不確実性は高いとして今年3月以降、3会合連続で金融政策を維持しトランプ政権の動向などを見極める姿勢をとってきた。そうした中今週、日本への25%の関税を15%に引き下げることなどで合意し、日銀内では不確実性は低下したとの受け止めが多くなっている。ただ、関税の水準は依[…続きを読む]

2025年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
野村総研・木内登英は日銀の金融政策決定会合の主な意見の注目について「すぐに利上げはしないというメッセージ。利上げ最短で10月、私の中では12月かな。政策を確認したい。国債買い入れ減額計画は複雑」といい、ソニーフィナンシャルグループ・尾河眞樹は「利上げ来年7月。来年2回、7月9月ではないか」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.