TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

きょうの経済視点。森田氏は、「日銀は元から言っていたのに」とし、この2週間、日本の長期金利が上がってきている。10年債は1.4近くまで上がってきている。先月末に日銀は利上げをした。そのときには織り込み済みと言われていたがそこからさらに上昇した。日銀は最終的には金利は1.0%~2.5%の間に到達するとしていた。市場は改めて折り込み直すという動きが出てるのが今の特徴などと解説した。藤代氏は、「名目・実質」とし、2019年のGDPは名目・実質どちらも550~560兆円くらい。インフラが起きていないので名目と実質が同じくらいの水準だった。2024年は実質GDP560兆円くらいで名目610兆円。インフレにより金額ベースで見た経済価値が膨らんだ。株価を考えるときには名目を見る。実質GDPが増えなくてもインフレが進むことにより株価は上がるといったケースも想定する必要があるなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日銀が3か月ごとに行っている個人の生活意識に関する調査で、1年後の物価が今よりも「上がる」と答えた人の割合は前回の調査から2.9ポイント増えて88%となった。比較できる2006年以降では2番目に高い水準。さらに1年後に物価が今よりどれだけ変化すると思うかを尋ねたところ、平均値がプラス11.9%となり、食料品を中心に物価が大きく上昇するという見方が根強いことが[…続きを読む]

2025年10月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日銀の生活意識に関するアンケート調査によると、物価について1年前から上がったと回答した人は94.8%に上り、1年後の物価が上がると予想した人は88%と2008年6月以来の高水準となった。また1年前と比べた現在の景況感について、4四半期ぶりに上向いていることがわかった。

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
10月は飲食料品3000品目以上が値上げの見込みで、パックご飯、納豆、豆腐なども含まれている。電気ガス料金は補助金が9月分で終了となり、自動車保険料の引き上げなどもある。高市トレードについて加谷珪一は「アベノミクスをもう一度行うような動きとみられている。」などと話した。東京外国為替市場は高市氏が総裁に選ばれてから円相場は5円を超える円安ドル高で一時153円台[…続きを読む]

2025年8月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(エンディング)
あすの注目ニュースについて山川龍雄の解説。6月のアメリカ貿易収支が発表される。アメリカから見たときどの国が赤字が増え減っているのかというのが分かるので、それがトランプ氏から交渉材料に使われる可能性はある。6月の日銀会合の議事要旨公開。金融政策は現状維持だったが委員の中で一致した意見だったのか割れていたのかが分かると思う。参院予算委員集中審議。トランプ関税の合[…続きを読む]

2025年8月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
先週の日経平均株価は5営業日連続で4万円台を維持。しかし先週金曜日夜にアメリカの雇用統計が発表され、5月・6月の就業者のデータが大幅に下方修正されたことで、日経平均先物は1000円近く下落し4万円を割った。根津アジアキャピタルリミテッド・河北博光氏は「去年8月にも雇用統計を受けてS&P500が下落、日本は日銀の金融引き締めも加わり大幅に下落した」「去年と違う[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.