TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本養鶏協会」 のテレビ露出情報

物価の優等生、卵がまた高騰中。去年発生したエッグショックでは、鳥インフルエンザの影響で1kgあたりの卸売価格は一時350円に。今年1月には180円に下がったが再び価格は徐々に上昇し、きょうは260円になった。猛暑の影響で鶏が餌を食べなくなり、産む卵の数が減ってしまったという。更にきょう、坂本哲志農水大臣は「月見商戦などの季節性の需要が高まりました」と指摘。今や秋の風物詩となった月見商戦。卵を使った商品が人気となり、需要が高まったことも要因の一つだという。こうした中、きょう生産者や外食チェーンの関係者らが集まった。日本養鶏協会・彦坂誠副会長は「飼料代をはじめエネルギー費、運送費、人件費と幅広い分野で高騰しており、経営を圧迫しております」と述べ、生産者からはコストの上昇が見込まれるとの声も。例年クリスマスケーキやおでんなど、年末にかけてたまごの需要が高まるため価格も上昇する傾向にある。食品を巡っては、来月には3000品目前後の値上げが予想されていて、この秋も値上げラッシュとなりそう(帝国データバンク)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
卵価格が高止まりとなっている。東京でたまごMサイズ(1キロあたり)の月平均価格はきのう時点で326円と1年前に比べ約1.6倍。エッグショックと言われていた過去最高値350円に追いつきそうな勢い。原因は、年明けから急拡大した鳥インフルエンザによる殺処分今年1月から計657万羽が殺処分されている。アメリカでは、鳥インフルエンザの影響で供給大幅減。価格が落ち着くの[…続きを読む]

2025年3月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
価格の高騰が続いている卵。JA全農たまごによると、たまごMサイズの卸売価格はきのう時点で1キロあたり330円となった。1年前のおよそ1.6倍。年明けから急拡大した鳥インフルエンザの影響を受けたもの。日本養鶏協会は、夏ごろまでは価格は高い水準で推移すると分析している。

2025年3月20日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
価格の高騰が続いている卵。JA全農たまごによると、たまごMサイズの卸売価格はきのう時点で1キロあたり330円となった。1年前のおよそ1.6倍。年明けから急拡大した鳥インフルエンザの影響を受けたもので、「エッグショック」と呼ばれ過去最高値を記録したおととし春ごろの水準に迫ってきている。日本養鶏協会は、たまごを産める鶏の数が減っていることから、夏ごろまでは価格は[…続きを読む]

2025年3月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
価格の高騰が続いている卵。JA全農たまごによると、たまごMサイズの卸売価格はきょう時点で1キロあたり330円となった。1年前のおよそ1.6倍。年明けから急拡大した鳥インフルエンザの影響を受けたもので、「エッグショック」と呼ばれ過去最高値を記録したおととし春ごろの水準に迫ってきている。日本養鶏協会は、たまごを産める鶏の数が減っていることから、夏ごろまでは価格は[…続きを読む]

2024年9月25日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
夏の猛暑の影響などで卵の高騰が続いている。日本養鶏協会はきのう、今年後半の卵の価格について、鳥インフルエンザなどの影響を受け過去最高だった去年に次ぐ高い水準だと公表した。猛暑によりニワトリが餌を食べず卵のサイズが小ぶりだったことや、外食産業による月見フェアの実施など需要が増えたことで今年8月以降、断続的に上がっているという。日本養鶏協会では例年、冬場はクリス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.