TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経BP」 のテレビ露出情報

「ジャングリア沖縄」の開業日が7月25日になると発表された。東京ドーム13個分で沖縄県北部、やんばるの森の自然を生かし、非日常の体験を楽しめるとしている。発表されたアトラクションは全部で22。最大の目玉は映画「ジュラシックパーク」さながら大型のオフロード車に乗って恐竜に追いかけられる体験ができるダイナソーサファリ。恐竜は実際と同じサイズで再現。最先端のアニマトロニクス技術を使い、リアリティーとスリルを追求するとしている。さらに、およそ19mの高さから広大な、やんばるの大自然をおよそ280mのケーブルにつられて滑空するアトラクションも。気球に乗って海を見渡せる体験や森林を眺めながら入浴できるスパなどの施設も併設する。入場券の価格は国内在住者が6930円。海外在住者が8800円と国内外で差をつけた。明日からJTBで入場券を含む旅行パッケージの予約販売が始まる。沖縄は飛行機を使えば、片道4時間以内の範囲にアジア各国の主要都市が含まれ、その総人口は、およそ20億人にも上る。ここからアジアの富裕層を取り込む考え。
「ジャングリア沖縄」の開業日は7月25日と発表。森岡CEOが率いるマーケティング集団「刀」は将来の株式上場を目指していてこのジャングリアに代表されるテーマパーク事業を今後、海外に展開していく方針。森岡氏を10年以上にわたって取材し、最近、彼についての本も出している日経BP・中山玲子記者はジャングリアの成功は今後の事業戦略にとって極めて重要だと指摘する。現在、沖縄に確保している敷地の半分しかジャングリアには使っていない。森岡CEOは「第2のパークを作ることも可能。相乗効果をもたらすような大きな宿泊と商業を兼ね備えたエリアに変えるアイデアもある」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
介護ヘルパーのイブラヒムさんが勤める介護事務所の登録ヘルパーは112人。うち14人が外国人留学生。障害者ヘルパーステーションマイライフ西の本田所長は「24時間365日ヘルパーを派遣しており夜の泊まりなどに率先して外国人留学生が入ってくれるので非常に助かっている。人手は足りていない」と話す。外国人材受け入れの制度改正の動きもある。現在外国人技能実習制度は3年間[…続きを読む]

2025年4月19日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(BOOKコーナー)
BOOK RANKING。6位:はじめる習慣。シリーズ累計45万部突破。順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんが自律神経を整え心地よく暮らす99の行動術を紹介。最初にやるのは「机の上をきれいにする」だという。
BOOK RANKING。5位:「イライラ、さよなら。」不機嫌から卒業する48のポイントを紹介している。
BOOK RANKING。4位:「いのちをま[…続きを読む]

2024年11月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
防衛省は今年、経済産業省と軍事・産業の両方で使えるデュアルユース技術を育てる新たな枠組みを作った。防衛省がまとめた防衛装備のニーズに合致するスタートアップの情報を集め経産省が一覧を作成し、装備化の検討を進める。先月発足した防衛イノベーション科学技術研究所は日本の防衛技術の最前線を担う重要施設。スタートアップの技術なども活用し、防衛装備の開発から装備化までの期[…続きを読む]

2024年9月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(特別企画)
大手出版日経BPが2024年女性取締役比率ランキングをまとめた。日経クロスウーマン編集長・片野温さんの解説。東証プライム上場企業の女性役員比率を2030年までに30%以上にするという目標を政府が掲げており、もう一つその中間目標となる2025年までに19%という数字も示されている。今回の調査から見えてきたテーマが「生え抜き人材が取締役に」。13位の川崎重工業は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.