TVでた蔵トップ>> キーワード

「日野市(東京)」 のテレビ露出情報

全国約67%の自治体でごみ処理が有料化されており、東京23区でも検討されている。茨城・潮来市では今春からごみが有料化された潮来市指定ごみ袋を使う必要がある(缶・ビン・ペットボトル用、プラスチック・ビニール類用)。今年4月から価格が約3倍に値上げされた。全国にあるごみの最終処分場が満杯になるまで約25年(環境省による、2023年度末時点)。少しでも排出量を減らすべきごみの有料化が進んでいる。ごみ排出量の少ない自治体3年連続1位の東京・八王子市を取材。八王子市では2004年から、ごみ袋の有料化を実施。八王子市ごみ減量対策課・森田健司課長は「ごみ減量の要因は有料化以外にも資源物品目の拡大の取り組みが市民や事業者に広がっていった」と話す。八王子市では13品目に分別される。有料と無料のものがあり細かく分別するとごみ袋代が節約できる。八王子市によると家庭の可燃ごみの約4割が生ごみ。八王子市在住・水田哲子さんが利用しているのは「ダンボールコンポスト」。微生物がごみを分解し家庭菜園などの堆肥に変えてくれる。八王子市はダンボールコンポストの購入費用を補助している。去年からはスーパーや市の施設などで使用済みの油も回収している。「ジモティー」とも協力し家具や家電など粗大ごみになっていた不用品を市が無償で引き取っている。日野市は、ごみ排出量の少ない自治体全国1位。イオンモール多摩平の森ではマイバッグとして使えるごみ袋「レジごみ袋」が販売されている。日野市は2000年から、ごみ袋を有料化を開始。イオンスタイル多摩平の森・橋本隆之店長は「昨年1年間で約4万枚ご利用頂いた」と話す。三井不動産レジデンシャルでは今年3月から入居者が出した段ボールや牛乳パックを回収し共用部分で使うトイレットペーパーにリサイクルしている。茨城・土浦市も2018年からごみ袋を有料化、減量が目標値に達したため4年前に値下げした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタここが知りたい!
今日7月8日は語呂合わせで「チキン南蛮の日」。宮崎チキン南蛮専門店 ひむか食堂で揚げているのは観音開きにした鶏むね肉。1枚で上げるのが本場宮崎流。タルタルソースも本場の味を追求しており、ケチャップを入れてオーロラソースっぽくしてある。チキンとタルタルソースの配分を気にせず食べられるのが東京・日野市のタルタル食堂。ここはタルタルソースを添えるタイプで、ピクルス[…続きを読む]

2025年7月4日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国週末行きたくなる!日野市のスポット&グルメを紹介!
日野市は新選組・土方歳三の生誕の地。現在生家の一部は資料館として公開されている。命日にはひの新選組まつりが開催される。秋山は「新選組グッズ 池田屋」を訪れた。新選組グッズだけで400種類以上が並ぶ。 秋山は新選組誠バージョンの赤べこを発見し、マツコへのお土産に購入した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.