TVでた蔵トップ>> キーワード

「日野市(東京)」 のテレビ露出情報

今回の高橋のバイト先は、お年寄りの需要が高まっているサービス「移動スーパーとくし丸」。お世話になるのは、販売パートナーと呼ばれるドライバー兼販売員の中村さん。昨今問題となっているのが買い物難民。買い物難民とは、自分で行ける範囲にスーパーがなく日常の買い物に不自由している人々のこと。事情は様々だがその数は年々増加。今や全国に900万人以上いると言われている。それを受けて、2012年に徳島県で始まったのが移動スーパーとくし丸。2台のトラックから始まり、13年で稼働台数は約1200台、顧客数も18万人を突破。約400種類1200~1500点を積載。販売するのは食材以外にも日用品や季節もの、お取り寄りに需要が高い商品などニッチな商品を取り揃えるのも特徴。今回の車両の中でお菓子の中で一番人気なのはみすゞ飴で、上半期で252個販売。
とくし丸の販売パートナーのお仕事を学び、買い物に困っている方に商品を届ける。とくし丸は、いなげやを始めとする全国各地のスーパー140社以上と提携。スーパーの販売価格に20円+することで利益を得ており、販売パートナーには売り上げの約18%が給料として入る仕組みのため、商品のチョイスが重要。高橋は、おばあちゃんの思い出を頼りにお年寄りが好きそうな商品を選んでいく。中村さんは、少量でおかずの種類の多いものを選ぶという。さらに、手間がかかる揚げ物は人気だという。お客さんのもとに行く時間は分刻みで決まっており、朝10時半にスーパーを出発しないと間に合わない。中村さんは毎朝7時に出勤し、1人で200品以上入れ替えている。接客で大事なことは、お客様の要望をよく聞くこと・親しみやすさ・笑顔だという。1軒目のお宅が近づいてきたところで、とくし丸のテーマソングを流す。すると続々とお客が集まり、到着30秒で3人ご来店。声をかけるが、まだ商品の場所を把握しておらずお客さんが探している商品を見つけられず、人見知り発動し立ち尽くす。見かねた中村さんが7年利用しているお客さんの荷物を運ぶよう指示。日野市の路線バスは1時間に1本あったが、運転手不足が原因で昨年から土曜日の1本のみに。移動スーパーはお年寄りのライフラインとなっている。少しでも役に立ちたい高橋は、庭の草むしりができない女性のお宅の草むしりをした。毎週同じ時間に訪問するとくし丸は地域の見守りの役目も担う。そのため荷物運びや電球の取り替えなど困りごとをお手伝いするご用聞きもやることもある。11時20分に2つ目のポイントに到着。8年以上利用の常連の女性が高橋のことを気に入ってくれたようで、冷蔵庫の前まで荷物運びのお手伝い。高橋は、「みんながカジュアルに使えるといい。生活や命と密接なところにある」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
今年7月の芥川賞・直木賞は27年ぶりに該当作なしとなり、7月22日に「かってに芥川賞・直木賞」を立ち上げた丸山優河さん。東京都内の5店舗+栃木、島根、鳥取の計9店舗+読書好きの有志らが協力し、SNSで「芥川さん」「直木さん」約500人に連絡。芥川7人・直木さん1人に”とっておきの一冊”を教えてもらい”賞”に。今後について丸山さんは「『該当作なし』が書店にもた[…続きを読む]

2025年8月28日放送 22:00 - 23:00 TBS
怒りん坊将軍(怒りん坊将軍)
北海道出身の男性は「函館山の景色が有名なんですが、道内の広さが全く理解されない」と語った。静岡出身の女性は「県内の駅にのぞみがどこも止まらない」と話し、静岡が軽視されていると感じるという。静岡県民のなえなのも女性の発言に賛同し、さらに県民がチョロいと思われているらしく、企業は新商品を静岡から売り出すという。

2025年8月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
埼玉県坂戸市で突風ハリケーンが発生した。突風によって養鶏場の屋根が吹き飛んだ。坂戸市では電柱が倒れるなどの被害があった。気象台は現地に職員を派遣し詳しい状況を調べている。また埼玉県川島町にある釣り堀でも被害が出来ていた。

2025年8月22日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け子どもの食卓を守りたい
子ども食堂の苦しい懐に市政の人々も動き出している。集合住宅の1階にある倉庫から運び出されていたのは、お菓子やお茶など車の荷台は食品でいっぱいになった。受け取りに来ていたのは八王子市内にある子ども食堂のスタッフ。ここは食品を無料で提供しているNPO法人「フードバンクTAMA」。スタッフは12人、寄付金に加え国から補助金を貰って運営している。創設者で理事の芝田晴[…続きを読む]

2025年8月12日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らないアニメ地巡礼の世界 第4弾
「しかのこのこのここしたんたん」の舞台となったのは東京・日野市。鹿の角の生えた鹿乃子のこと、元ヤンの虎視虎子によるハートフルシカコメディとなっていて、オープニング「シカ色デイズ」は中毒性のある映像からYouTubeで3300万回以上再生されるとともに、日野市の大坪元市長らも踊る様子が見られ、日野市役所だけでなく高幡不動尊などに向かう様子も見られる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.