2025年8月30日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ

キントレ
ランナー横山裕を絶品肉でおもてなし!▼話題の移動スーパーでガチバイト!

出演者
山崎弘也(アンタッチャブル) 劇団ひとり 永瀬廉(King & Prince) 高橋海人(King & Prince) 横山裕(SUPER EIGHT) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニング映像。

松阪牛クイズ
市場に出回らない希少部位を堪能

松阪牛の市場に出回らない希少部位をかけて和牛に関するクイズに挑戦する。指定牧場から直接一頭買いをすることで希少部位を提供する焼き肉店「焼肉ストーリー」の店主、鈴木さんが松阪牛を調理する。

キーワード
サーロインハラミリブロース松阪牛焼肉ストーリー 水道橋店
希少部位タン中をかけて10秒チャレンジ

松阪牛のタン中のしゃぶしゃぶをかけて「10秒タンしゃぶチャレンジ」に挑戦。勝利した高橋海人と劇団ひとりがしゃぶしゃぶを食した。

キーワード
たん中松阪牛
希少部位インサイドスカートをかけて読み方クイズ

松阪牛のハラミの近くにあるソトバラの内側の部位”インサイドスカート”の炭の燻製をかけて和牛読み方クイズに挑戦する。

キーワード
インサイドスカートハラミ松阪牛近江牛

松阪牛の”インサイドスカート”をかけて和牛読み方クイズに挑戦。正解者の劇団ひとりと山崎がお肉ゲット。肉は焼き上がる直前に炭に直接タレをかけてその煙で燻す。燻製肉を試食した山崎は「噛めば噛むほど肉のうまみがギュンギュン」などとコメントした。

キーワード
インサイドスカート但馬牛常陸牛松阪牛男梅近江牛飛騨牛
希少部位イチボをかけて雑学クイズ

松阪牛のイチボの炙り寿司をかけて早押し問題に挑戦。「肉文化を広めた人物とは?」の正解は「福沢諭吉」。日本では江戸時代まで肉食が禁止されていたが、明治時代に入って肉食禁止令が廃止されると福沢諭吉が「牛肉を食べることは体に良い。力が出る」と提唱し、肉食文化が普及していった。正解した永瀬廉が炙り寿司を食し「めっちゃうまい。本来の楽しみ方の頂点」などとコメントした。

キーワード
アフロイチボカレーハウス CoCo壱番屋伊藤博文勝海舟国立国会図書館坂本龍馬夏目漱石徳川家綱渋沢栄一福澤諭吉西郷隆盛近代日本人の肖像
幻の部位 シャトーブリアンをかけてサウンドクイズ

松阪牛のシャトーブリアンのステーキをかけて和牛サウンドクイズに挑戦した。正解した高橋海人とひとり、山崎がステーキを食した。

キーワード
24時間テレビ48 「愛は地球を救う」 あなたのことを教えてカルビシャトーブリアン松阪牛
King & Princeのバイトレ
買い物に行けないお年寄りを救う移動スーパー

今回の高橋のバイト先は、お年寄りの需要が高まっているサービス「移動スーパーとくし丸」。お世話になるのは、販売パートナーと呼ばれるドライバー兼販売員の中村さん。昨今問題となっているのが買い物難民。買い物難民とは、自分で行ける範囲にスーパーがなく日常の買い物に不自由している人々のこと。事情は様々だがその数は年々増加。今や全国に900万人以上いると言われている。それを受けて、2012年に徳島県で始まったのが移動スーパーとくし丸。2台のトラックから始まり、13年で稼働台数は約1200台、顧客数も18万人を突破。約400種類1200~1500点を積載。販売するのは食材以外にも日用品や季節もの、お取り寄りに需要が高い商品などニッチな商品を取り揃えるのも特徴。今回の車両の中でお菓子の中で一番人気なのはみすゞ飴で、上半期で252個販売。

キーワード
とくし丸みすゞ飴みすゞ飴本舗 飯島商店アフロピクスタ徳島県東北の山親父松尾憲二郎農林水産政策研究所

とくし丸の販売パートナーのお仕事を学び、買い物に困っている方に商品を届ける。とくし丸は、いなげやを始めとする全国各地のスーパー140社以上と提携。スーパーの販売価格に20円+することで利益を得ており、販売パートナーには売り上げの約18%が給料として入る仕組みのため、商品のチョイスが重要。高橋は、おばあちゃんの思い出を頼りにお年寄りが好きそうな商品を選んでいく。中村さんは、少量でおかずの種類の多いものを選ぶという。さらに、手間がかかる揚げ物は人気だという。お客さんのもとに行く時間は分刻みで決まっており、朝10時半にスーパーを出発しないと間に合わない。中村さんは毎朝7時に出勤し、1人で200品以上入れ替えている。接客で大事なことは、お客様の要望をよく聞くこと・親しみやすさ・笑顔だという。1軒目のお宅が近づいてきたところで、とくし丸のテーマソングを流す。すると続々とお客が集まり、到着30秒で3人ご来店。声をかけるが、まだ商品の場所を把握しておらずお客さんが探している商品を見つけられず、人見知り発動し立ち尽くす。見かねた中村さんが7年利用しているお客さんの荷物を運ぶよう指示。日野市の路線バスは1時間に1本あったが、運転手不足が原因で昨年から土曜日の1本のみに。移動スーパーはお年寄りのライフラインとなっている。少しでも役に立ちたい高橋は、庭の草むしりができない女性のお宅の草むしりをした。毎週同じ時間に訪問するとくし丸は地域の見守りの役目も担う。そのため荷物運びや電球の取り替えなど困りごとをお手伝いするご用聞きもやることもある。11時20分に2つ目のポイントに到着。8年以上利用の常連の女性が高橋のことを気に入ってくれたようで、冷蔵庫の前まで荷物運びのお手伝い。高橋は、「みんながカジュアルに使えるといい。生活や命と密接なところにある」等とコメント。

キーワード
いなげや日野万願寺駅前店とくし丸みすゞ飴みすゞ飴本舗 飯島商店アフロ府中(東京)日野市(東京)
(キントレ)
チャリティーランナー横山裕の決意

今年の24時間テレビでチャリティーランナーを務める横山裕さん。最愛の母がガンにかかり、生活が立ち行かなくなって2人の弟が一時的に児童養護施設へ預けられた過去があるとのこと。横山さんは困難を抱えた子どもたちの現状を知ってもらい、子どもたちの未来のために走りたいとの思いでチャリティーランナーとなった。今年は「マラソン子ども支援募金」を創設し、集まった寄付金は支援を必要とする子どもたちのために使われる。

キーワード
2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況SUPER EIGHTジュニアマラソン子ども支援募金ヤングケアラー厚生労働省大阪市(大阪)横山美菜子
高橋海人の挑戦!ボーダーレスコラボダンス

高橋さんは昨年の24時間テレビで大きな話題となった「ボーダーレスLIVE」をさらにパワーアップさせることに挑戦。世界のトップダンサー&パフォーマーとともに性別・国境・人種・ハンディキャップといったボーダーをなくしたコラボダンスを行うとのこと。高橋さんは市川團十郎さんや聴覚に障害を抱えるダンサーたちとともに歌舞伎とHIPHOPのコラボに挑む。他にも本田真凜さんと義足のダンサー・大前光市さんのコラボステージや、難聴のチアリーダー・金丸萌さんと米・NFLのチアリーダーのコラボ、川島如恵留さんと目や足に障害を抱えるブレイクダンサーのブレイキンなどが披露される。ライブは明日夜に国技館で行われる。

キーワード
24時間テレビ47「愛は地球を救うのか?」24時間テレビ48 「愛は地球を救う」 あなたのことを教えてKing & PrinceMAHOMORIKO JAPANRIEHATASAMUKATravis JapanTravis Japan インスタグラムWe are the No Borders!!コンテンポラリーダンストヨタイムズスポーツヒップホップブレイキンリオデジャネイロパラリンピック閉会式ロサンゼルス・ラムズ両国国技館両国(東京)大前光市川島如恵留市川團十郎白猿[13代目]本田真凜梶本瑞希歌舞伎金丸萌
永瀬廉の挑戦!みんなが楽しめる花火大会

永瀬さんは目や耳に障害を抱える子どもたちとともに「みんなが楽しめる花火大会」に取り組む。花火の「振動」を感じたいという声が子どもたちから上がり、今回の花火大会には音に合わせて振動・発光する「SOUND HUG」というデバイスを取り入れることに。また「明るい花火が見たい」との声に応じて通常の約3倍明るい火薬を使用するとのこと。花火大会は今夜7時頃から生中継。

キーワード
SOUND HUGピクシーダストテクノロジーズ
横山裕がマラソンへの意気込みを語る!

横山さんはチャリティーマラソンへの意気込みについて「もうやるしかない。僕が走ることで笑顔などいろんな形に生まれ変わるのであれば走る意味があると思っているので全力で走って完走したい」などと話した。

キーワード
やす子
(番組宣伝)
24時間テレビ

「24時間テレビ」の番組宣伝。

(キントレ)
マラソン後にLIVE!?横山の仰天スケジュール

横山さんはマラソンの2日後に自身のソロライブがあるという。横山さんは「どんな状態でステージに立ててるのか楽しみではある」などと話した。

キーワード
福岡県
24時間テレビ

「24時間テレビ」の番組宣伝。

(エンディング)
次回

次回の番組宣伝。

TVer huluで配信!詳しくは番組HPへ

TVer・huluでの配信情報。

キーワード
huluTVerキントレ

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.