TVでた蔵トップ>> キーワード

「旧中山道沿い」 のテレビ露出情報

東京都台東区にあるストーンの「焼きカレー」は常連客の一言から生まれた看板メニューとなっている。貝沼亜美は「辛さが控えめでコクのあるカレーなど三位一体の味わいが最高。」などと話した。店主の大島大さん58歳は妻の恵子さんと店を切り盛りしている。完成までに約3日かけているカレーは客の7割が注文し、多い日には1日100食出るという。25年前に常連客から「何か変わったカレーないの?」と尋ねられ、恵子さんが卵とチーズをかけて焼いたら美味しいと考え、出したところ褒められたという。それを機に店主は様々なチーズを取り寄せて改良を重ね焼きカレーをメニュー化した。
東京・中央区にある「にっぽんの洋食 新川 津々井」の「トロトロオムライス」は」、常連客の一言から生まれた名物。貝沼亜美は「ケチャップライスが繊細に卵をまとい、口に入れるとホロホロとほどける。」などと話した。店主の越田建夫さん64歳はホテルオークラで修業を積んだシェフで、厨房の右腕は息子の晃生さん、接客は妻の和代さんが担当している。23年前常連客から「食べやすくてのどごしのいいオムライスできない?」と尋ねられ、越田さんはスクランブルエッグのイメージが湧き即興で作ったという。その後ランチメニューにしたところ評判になり、今では多い時には1日50食出る看板メニューとなった。
群馬県安中市の旧中山道沿いに佇む1885年創業の板鼻館である。ここにも常連客の1言で生まれた名物がある。その名物がカツ丼にかけるタルタルソースで「タルタルカツ丼」が登場した。1100円。店主は4代目の須賀靖之さん(53)。味の決め手は先祖代々継ぎ足しの秘伝のしょうゆダレである。ザラメを加えることでコクが出るという。更にそのタレで玉ねぎを煮込み、その煮汁をしょうゆダレに戻すという。豚は地元のブランド豚「下仁田ポーク」を使用しており、肉質が柔らかく脂が甘いのが特徴とのこと。タレカツ丼は大正末期から伝わる味で、代々家族で受け継ぎ味を守ってきたが4代目が伝統の味を今風にアレンジしたという。メニュー誕生は19年前、店の前に国道が開通したことで人の流れが変化、客足が遠のき店は閑古鳥が鳴く状態となっていた。そんなある日、カツ丼を頼んだ常連客から「マヨネーズが欲しい」と言われ、カツ丼にマヨネーズをかける姿にアイデアが浮かんだという。須賀さんは「タルタルにしようと思ったのは揚げ物には合うので、カツ丼にも合うと考えた」とのこと。これが大当たりし、その年の売り上げが2倍になったという。現在では客の9割が注文するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月13日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩 埼玉県深谷 旧中山道
今日は埼玉県深谷 旧中山道。呑龍院から旧中山道を歩く。街道沿いには1685年創業のお茶販売店・ときわ園などが並び、歴史を感じる散歩が楽しめる。旧深谷宿常夜灯は高さ4mで、中山道で最大級。

2024年11月16日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
神と称される大根おろしの辛味もちとは?美味しさの秘密は軽井沢の湧き水。長野県産もち米だけを使用し、地元の湧き水を通常の2倍の量を入れてもちもちの食感を実現。2人が注文したのは、辛味(大根おろし)。しげの屋は江戸時代中期に創業し、旧中山道の休憩所として栄えた。他にも甘味(あんこ)など全6種類。

2024年8月6日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
馬籠宿から妻籠宿ハイキング 駒ヶ根ウォーク 2日間の旅を伊藤剛臣が体験。本日は駒ヶ根高原を現地ガイドとともにハイキングし光前寺に参拝。信州苑 光前寺店でおやつに赤飯まんじゅうをいただく。

2024年5月14日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
高田純次が滝澤酒造を訪問。こちらは老舗の蔵元で、煙突は深谷レンガでつくられ70年ほど前には使われていた。こちらの「菊泉 ひとすじ」はイギリスのコンテストでスパークリング部門で賞を獲得するなど、他製品も様々な賞に輝いている。高田純次は「菊泉 ひとすじロゼ」を試飲した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.