TVでた蔵トップ>> キーワード

「早出川ダム」 のテレビ露出情報

福島県・山形県・岩手県では「記録的短時間大雨情報」が発表された。連日のように局地的な大雨に見舞われているが、各地で深刻な水不足となっている。関東最大の矢木沢ダムの貯水率は36%まで落ち込み、平年の約半分ほどに減っている。ダムの周辺では台風7号の時もあまり雨が降らなかったという。ダムの貯水量が少なくなっていくと水の利用制限が懸念される。また新潟の早出川ダムなどの貯水率が0%になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年10月29日放送 17:30 - 18:30 TBS
Nスタ(Nスタ 気候変動スペシャル)
新潟・南魚沼市では猛暑と水不足の影響で米が白濁化。1等米の割合が過去最低の約3%となる見込みで新潟県の米農家全体で約135億円の減収が見込まれるという。新潟大学は暑さに強い新大コシヒカリを開発。新潟県農業総合研究所はコシヒカリBlと高温に強い遺伝子を持つコメを交配させ新たな品種の開発に取り組んでいる。

2023年8月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
連日の猛暑でブルーベリーがしぼみ農園では人気のブルーベリー狩りを中止せざるを得ない状況になった。また、梨も強い日差しで変色した。さらに、雨不足で成長せず大きさが半分以下である。
猛暑で水不足の新潟県では妙高市を流れる矢代川では川底がむき出しになっている。先月21日からきのうまでの雨量は15.5mmで妙高市は一部地域に節水を呼びかけている。また、早出川ダムは[…続きを読む]

2023年8月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
今日は40の都府県に熱中症警戒アラートが発表されており、各地で危険な暑さとなっている。広い範囲で大気の状態が不安定で、天気の急変にも要注意。きのう長野県内でゲリラ雷雨となった一方、早出川ダムでは貯水率が0%になるなど水不足が深刻化している。影響は稲作や果物の栽培にも出ている。青森・弘前市のリンゴは日焼けし大きさも例年より一回りほど小さい。

2023年8月22日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京・小平市にある農家で見つけたのはヒビのようなものが入ったナス。皮の一部が変色している。農家は「育ちは順調だけど日で焼けちゃっている」と話す。昨日も全国174地点で猛暑日になるなど連日のように列島を襲う猛烈な暑さ。こちらの農家では育てたナスの約4割が日焼け・変色で出荷できず。他にもピーマンやネギの生育にも影響が出ているという。町のスーパーの野菜売り場を取材[…続きを読む]

2023年8月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさ知っておきたい!厳選8ニュース
新潟県では連日の猛暑の影響で、早出川ダムの貯水率が0%になるなど水不足が深刻となっている。新潟市の田んぼでは稲が変色する現象が確認された。青森県弘前市では強い日差しでリンゴが日焼けし、また雨が少ないことからサイズが例年より一回りほど小さいとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.