TVでた蔵トップ>> キーワード

「早川町(山梨)」 のテレビ露出情報

リニア中央新幹線の起点となる東京・品川駅の工事の様子が、地元の人たちに初めて公開された。駅のホームから約13m下にある工事現場が見学場所。また配布されたタブレットで、リニア中央新幹線が走るイメージ映像も見ることができた。東京から大阪まで総事業費約9兆300億円をかけて整備が進められるリニア中央新幹線。現在、工事が進められている東京・品川と名古屋の間は、東海道新幹線と比べて約時間短い40分でつながるとしている。しかし、工事は順調には進んでいない。水資源など環境への影響を巡って静岡での工事が進まず、開業は当初目指していた2027年から大幅に遅れている。静岡県・鈴木知事は9月、ボーリング調査の実施を了解したが、開業は早くても2034年以降になる見通し。岐阜県瑞浪市のトンネル工事現場の周辺では、井戸の水位の低下や地盤沈下も起きていて、工事が影響している可能性がある。JR東海に対し、原因の究明や被害の拡大防止などを求める声が上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日
ナニコレ珍百景現存する日本最古の珍百景
山梨・早川町にある日本最古の温泉旅館。慶雲館の創業は西暦705年と言われ、今年で1320年。世界最古の温泉旅館としてギネス世界記録にも登録されている。武田信玄や徳川家康も訪れたと言われている。

2025年10月24日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
きょう深堀りするテーマはスマートシュリンク。スマートシュリンクは賢く縮むとの意味で、多くの自治体で人口減少が進む中、それは避けられないという前提に立った上で、自治体の事業を取捨選択し、住民に必要なサービスの維持・向上に繋げていこうという考え方。スマートシュリンクの考えに基づいて試行錯誤しているのが山梨県早川町。町民約800人と日本一人口が少ない町。その実情を[…続きを読む]

2025年10月8日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
東名高速道・新清水ICから車で約1時間の山梨・早川町は90%以上が森林。予約をすれば誰でも泊まれる町営の宿泊施設「ヘルシー美里」を紹介。廃校になった中学校を改装、客室は1年5組など名残りがある。裏山の方にある温泉は地上250mからくみ上げ、数千万年前の海水が含まれており、神経痛・保湿・保温などの効能があるという。夕食はイワナの塩焼きなど、季節の地元食材を使っ[…続きを読む]

2025年10月3日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
自治体に広がるスマートシュリンク。賢く縮む当意味で、人口減少を食い止めるのではなく、人口減少を受け入れたうえで、自治体の事業を取捨選択し、住民に必要なサービスの維持・向上につなげていこうという考え方。山梨県早川町は日本一人口が少ない街だが、その実情を取材した。

2025年7月6日放送 10:00 - 11:15 テレビ朝日
1泊家族(1泊家族)
大輔さんと佳子さんは夫婦で山へ山菜を採りに行った。ミズとイワタバコが採れ、天ぷらにしてスタッフに振る舞ってくれた。早川町はジビエの産地としても有名で、大輔さんは狩猟の免許も持っている。鹿肉や蕎麦も味わった。次の日は川でアマゴを収獲した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.