2025年10月26日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日

ナニコレ珍百景
一度は行ってみたい!今も現役で活躍する日本最古の○○&珍離島SP

出演者
名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 石田明(NON STYLE) 佐々木蔵之介 井上裕介(NON STYLE) 
現存する日本最古の珍百景
大阪府大阪市 最古級の銭湯 昭和のレトログッズだらけ!!

大阪・住吉区にある銭湯。創業約100年の浜口温泉にはレトロなものがたくさん残っていて、風呂は今でも薪で沸かしている。ぶら下がり健康器やマッサージ器などもあり現役で稼働している。

キーワード
住吉区(大阪)浜口温泉
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

現存する日本最古の珍百景
岡山県高梁市 約120年前!! 日本最古の小学校の木造校舎

岡山・高梁市の吹屋地区に日本最古の木造校舎がある。約120年前に建てられた小学校はトラス構造や棹縁天井が用いられている。13年前まで現役で使われていた。7年かけて立て直しがおこなわれ復元されている。

キーワード
高梁市(岡山)
山梨県 早川町 世界でも最古 戦国武将も利用した〇〇〇

山梨・早川町にある日本最古の温泉旅館。慶雲館の創業は西暦705年と言われ、今年で1320年。世界最古の温泉旅館としてギネス世界記録にも登録されている。武田信玄や徳川家康も訪れたと言われている。

キーワード
ギネス世界記録徳川家康慶雲館早川町(山梨)武田信玄羽柴秀吉
群馬県前橋市 ずっと変わらない 当時のままの遊園地の乗りもの

群馬・前橋市にある遊園地・るなぱあく。入園料はなく乗り物は50円。今年で71年目を迎える日本最古の電動木馬に乗ることもできる。登録有形文化財に指定され1分間で10円。値段も当時のまま。

キーワード
るなぱあく前橋市(群馬)登録有形文化財
北海道函館市 遊園地の乗りもの 日本最古は今とは違っていた!!

北海道・函館市にある遊園地・函館公園 こどものくに。日本最古の観覧車は1周3分45秒。国の登録有形文化財にも指定されている。

キーワード
オオサカホイール函館公園 こどものくに函館市(北海道)国際日本文化研究センター大沼湖畔登録有形文化財
千葉県香取市 日本初はここ!? 今も営業を続ける最古の薬局

千葉・香取市には日本最古の薬局がある。1889年に薬剤師の名称と職能が規定され薬局ができた。最初に認可されたのがオガワ薬局で薬剤師名簿登録番号は全国第二号。明治時代の処方せんなども残っている。

キーワード
オガワ薬局ペニシリン香取市(千葉)
千葉県酒々井町 知らなかった… 全国の市町村の中で最古の町!?

千葉・酒々井町は全国の市町村の中で最古の町。300年以上続く酒蔵もある。

キーワード
Google Earthグーグル酒々井町(千葉)飯沼本家
千葉県酒々井町 1度も変更なし 全国の市町村の中で最古の町名

1889年に現在の市町村制度が本格的に始まり、酒々井町は制度開始から合併せず町名も変わっていない。酒々井町は今年で136年目になる。現在まで残っている町は全国で2つしかない。

キーワード
酒々井町(千葉)長野原町(群馬)
宮城県仙台市 徳川家康が所持 家庭にある〇〇〇の日本最古

宮城・仙台市にある仙台市博物館では徳川十五代将軍展が開催中。徳川歴代将軍の甲冑や日本最古の西洋時計も展示されている。X線検査では1573年と表記されていて、当時のスペイン国王から贈られたものと言われている。

キーワード
久能山東照宮博物館仙台市博物館仙台市(宮城)特別展 徳川十五代将軍展 国宝・久能山東照宮の名宝青葉山公園
京都市内のお寺 600年も前 多人数用の室町時代のトイレ

京都市にある東福寺には多人数用の室町時代のトイレがある。寺の僧侶たちがここで用を足したと言われている。

キーワード
京都市(京都)大徳寺東福寺
京都市内のお寺 そんな時代から!? 現代人が多く使う〇〇の日本最古

京都市の大徳寺には日本最古の眼鏡が保管されている。足利義政が使用していたと伝わる。フレームは象牙、レンズは雲母でできている。

キーワード
京都市(京都)大徳寺足利義政
宮城県仙台市 今では当たり前!! よく食べている〇〇の日本最古

宮城・仙台市にある「ほそやのサンド」は1950年創業で日本最古と言われ、当時と変わらないハンバーガーを提供している。

キーワード
ほそやのサンドほそやのハンバーガー仙台市(宮城)冷やし中華牛タン焼き
日本で初めての食べものは?

広島・廿日市市に田中食品。日本で初めてふりかけを作ったと言われている。日清日露戦争の時に軍の依頼を受け瀬戸内海の小魚などで作った。発売当時はふりかけという言葉はなく、ふりかけ食「旅行の友」が語源。

キーワード
廿日市市(広島)旅行の友田中食品
知らなかった…離島の珍百景
福岡県の離島 世界遺産もあるけど 世界中から注目される別の島が!!

福岡県相島を取材。本土から約20分。島民は約200人で周囲は約6km。アメリカCNNで世界6大猫スポットとして紹介されており、世界各地から猫を見に来る外国人が多いという。島の子どもに「ワン」と鳴く猫を紹介してもらった。

キーワード
Cable News NetworkGoogle Earthグーグル沖ノ島(福岡)相島(福岡)

地域おこし協力隊の馬田さんに島を案内してもらう。約254の古墳など雄大な歴史遺産があり、相島積石塚群は国指定の史跡にもなっているが詳細はわかっていないという。海では相島のシンボル・めがね岩が見られる。島のメインストリートには宿泊施設が2軒。おすすめの離島メシは相島バーガーやその日に仕入れたお刺身の丼、海鮮ちゃんぽんやイカスミのパスタなど。

キーワード
◯吾長福丸♡SHIMA Cafe SWEETSHOMEめがね岩パスタセット丸山食堂洋風食堂 うみ海鮮ちゃんぽんうどん相島バーガー相島積石塚群相島(福岡)

相島の学校を紹介。小中学校合同で行われる運動会は島民全員が参加し、観光客が見学できることも。中学生は全員相島少年消防クラブに入隊しており、76年以上引き継がれているという。

キーワード
新宮町立新宮中学校新宮町立相島小学校相島少年消防クラブ相島(福岡)
ナニコレ珍百景 採用されると賞金3万円

「ナニコレ珍百景 採用されると賞金3万円」の告知をした。スマホサイトまたは「ナニコレ珍百景」で検索。

キーワード
ナニコレ珍百景ホームページ
愛知県 篠島 県内に有人は3つ 他の地域の離島との違いは!?

愛知県・篠島の珍百景。離島ならでは、新しい船を造ると餅をまく風習がある。夕日が美しい絶景スポットは「日本の夕陽百選」に選ばれているそう。おすすめグルメは「しらす」、「OHANA」では生しらすを自分でゆでることができる。宿泊施設も多くあるとのこと。

キーワード
OHANASCA AsiaアメリカンビーフステーキコンテストUSAリブステーキウミガメウミホタル愛知県日本の夕陽百選東大介篠島篠島DIEUX TERRACE釜しらす香翠荘
愛知県 篠島 令和の時代でも… 〇〇〇でお買い物ができる!!

愛知県・篠島の珍百景。買い物の際には知り合いの島民はツケ払いだそう。また夜8時になると島内が停電する。島内に男の神様と女の神様がいて、年に一度男の神様が女の神様に会いに行くのだが、神様の行動を見てはいけないため停電するそう。

キーワード
愛知県篠島
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.