TVでた蔵トップ>> キーワード

「登録有形文化財」 のテレビ露出情報

北海道・函館市にある遊園地・函館公園 こどものくに。日本最古の観覧車は1周3分45秒。国の登録有形文化財にも指定されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日
ナニコレ珍百景現存する日本最古の珍百景
群馬・前橋市にある遊園地・るなぱあく。入園料はなく乗り物は50円。今年で71年目を迎える日本最古の電動木馬に乗ることもできる。登録有形文化財に指定され1分間で10円。値段も当時のまま。

2025年10月19日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ
マル分の1の頂点東京23区 築年数 築45年オーバー 賃貸物件TOP350
東京・杉並区の荻窪駅から徒歩10分の場所に建つのが築87年4か月の「西郊ロッヂング」。建てられたのは日中戦争真っ只中の1938年。建物のてっぺんにあるドーム状の飾りはドイツやイタリアの建築から影響を受けたもので、外観の丸みも西洋の城のようになっている。オーナーいわく西郊ロッヂングは日本における洋間の下宿の走りだという。中の造りも当時のままで、2009年には登[…続きを読む]

2025年10月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!リポーター久本 話題の街の魅力調査
人気エリアの流山おおたかの森駅から1駅離れれば家賃相場が約マイナス3万円。今なお移住者が増え続けている注目のスポット、千葉・流山市。その魅力は家賃だけでなく、コンビニより多い104の保育施設があることもあり子育て世代の移住者も多い。隣駅に住んでも流山おおたかの森駅まですぐのため付近の保育園も利用しやすい。他にも、子供だけでなく大人向けの習い事教室も多く子育て[…続きを読む]

2025年9月12日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ開かずの金庫を開けろ!
ワタリ119は広島・福山市を訪れた。依頼の金庫は、元々下駄産業を始めた丸山商店の事務所だった建物にある。松永地区は古くは下駄の産地で、昭和30年には年間5600万足を生産し、日本一の生産量を誇った。丸山商店は安価な材木の入手と、全国に先駆けて生産の機械化に成功し特許を取得した。建物は現在、国の登録有形文化財になっている。現在は松永はきもの資料館として活用され[…続きを読む]

2025年9月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
「龍宮殿本館」を訪れた。箱根・芦ノ湖は東京から車で約2時間。国の登録有形文化財に指定されている。周辺は都内と比べ、芦ノ湖周辺は夏の平均気温が5℃ほど低い。早坂医師によると、一度の入浴で800mlの水分が失われることも。入浴前にはコップ1~2杯分の水分補給を。かけ湯をして体を慣らす。手桶10杯ほどが目安。かけ湯は汚れを落とすだけでなく、急な血圧の上昇も防ぐ。準[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.