TVでた蔵トップ>> キーワード

「早稲田大学」 のテレビ露出情報

ゲストに野球解説里崎、糸井、鳥谷が登場。元千葉ロッテマリーンズ里崎智也は日本野球界を代表するキャッチャーだった。YouTube登録者数が80万人超えでデータを元にした解説が人気。糸井嘉男は元日ハム、オリックス、阪神の選手。何を考えているのかわらかないキャラクターで人気。解説者になった今でも大活躍。鳥谷敬はロッテと阪神で活躍。糸井とは同期で阪神のチームメイト。冷静沈着な解説で人気。 若林は解説者にはその場で思った事を言う人、データをいれる人などがいるのか?という質問に里崎はチームを絞って解説する人。12球団メインでする人もいるという。またパ・リーグの情報が薄い解説者も多いと答えた。そのために交流戦でボロが出る姿を散見するという。里崎は毎日全試合をチェックしているというが、チームからが分かってくるというが要点を絞って見れるようになったという。その1日のスケジュールを公開。早朝に子供を送迎したら、前日の全試合をチェック、その後取材対応に解説。帰宅するとプロ野球のニュースを見るスケジュール。YouTube撮影は深夜に行っているがスマホに向かって1時間話していると答えた。
次に糸井嘉男の1日のスケジュールを紹介。早朝に起きるとプロテインを飲んで自由時間、ジムに行き午後から解説に出向く。情報の仕入れについては移動中に行うと答えた。バッターは相手のピッチャーの情報をどれくらい入れている?について糸井はその質問に現役時代は配給の傾向やランナーいる時の傾向、牽制のはやさを分析していたという。糸井はそういった情報を把握していなかったと答えた。糸井は広島東洋カープのコルビー・ルイのエピソードを語り、ミーティングで指示があったのに全く聞いていない人もいたという。またチームごとに食事の管理をするところもあれば完全に自由な場合もあるという。鳥谷は監督について選手目線は自分を使ってくれたが外した、チームが勝ったか負けたかで決まっていると答えた。自分を外した監督は嫌な監督だと思うという。そうした場合は監督が変わることをひたすら祈るしかないと答え、自分を抜擢してくれる監督だと変わらないでほしいと天にお願いすると答えた。
今日のゲストは全員大学からプロになったという。次に高校生ドラフト、大学生ドラフト指名について語り合う。体の大きさや野球スタイルで評価される高卒プロ入りの田中将大や斎藤佑樹のように大卒で経験を積んで評価される人がいるという。また里崎は甲子園にいくかどうかも大きいという。里崎はプロ野球選手になれると思っておらず、高校3年の最後の県大会では3回戦コールド負けをしていたという。しかし転機は大学2年の春に4試合連続ホームランという記録を成し遂げ急に打てるようになったという。その時は教員になろうとしていたが、スカウトなどもありプロ野球選手に。糸井はプロ野球選手になりたかったと答え、近畿大学でプロを目指したという。鳥谷は高校の時に甲子園に出場し、ピッチャーでも投げているという。内野手ではプロになれないとわかり、外野手かピッチャーと言われ、内野やりたいと思い大学に進学。そこからプロになると誓ったという。しかし当時の大学野球はきつかったという里崎は、雪降っているなかで裸でジュースを買いに行かされたこともあったという。糸井は大学野球できつかったのは買い物に行く際に先輩にセンスで買ってこいと言われたことだという。鳥谷はさらに大学野球ではレギュラーではない人ほどややこしいと答えた。
大学生かプロに入った場合、プロのレベルには驚く?について里崎はほとんどに驚いたという。また当時は簡単にプロ野球の試合もみれなかったが入ったロッテは当時弱小チームだったのでまともに知らなかったという。里崎は弱いチームに入りたいという気持ちはあったが実際は上手かったことに驚いたという。糸井は2軍の被本塁打記録を塗り替えた実績を持っていると答えプロに入った時にエグいと感じたという。また球団から野手を打診されたことがあったが選手の中ではもう一人、新庄剛志にウォーミングアップ中に野手転向をしてみればどうか?言われたと答えた。糸井は数々の球団をわたり歩いてきたが阪神だけは特別だったというがプレッシャーがすごかったという。中でも阪神ファンの女性にもヤジられることに驚いたと答えた。里崎は当時の弱かったロッテに所属していたが新聞に取り沙汰されるのが嫌だという糸井の発言に、新聞になるだけマシだと答え。自分たちが勝利しても他の負けた球団の選手が取り上げられると答えた。またロッテはまだ昭和が残っているというが、12球団で唯一ロッテだけが女性アナウンサーと結婚した人がいないという。
遠征での楽しみについて鳥谷は福岡や札幌や東京と答えたが、里崎はセ・リーグは羽根を伸ばしすぎて交流戦が弱くなると答えた。勝敗で飲み会の雰囲気は変わる?について鳥谷と糸井はあまり関係ないという。またバッティングの調子がいい時と悪い時について鳥谷は自分の感覚と実際に飛んでいる打球が一緒ならばアウトでも調子は悪くないという。しかし自分ではファールだったのに空振りになっているなどが起こると調子の悪さを感じると答えた。またネット批判への不満に里崎は分かっていない人の意見に理解していないことが丸わかりで怒りが湧いてくると答えた。また糸井は里崎が現役時代にピッチャーに対しぶつぶつ言っていたという。糸井はそうした里崎の暴言をよく聞いていたと答えた。またピッチャーと野手の関係性について鳥谷は、食事にも行かないというが、点をとったかとってないなど、酒の席になると揉めてしまうという。また乱闘について主な原因は故意のデッドボールにあるという。里崎は明らかにピッチャーが体をこちらに向けてデッドボールを投げようとしているのはすぐにわかると答えた。里崎は阪神戦でムカついてデッドボールを投げかけたことがあるとその時のエピソードを紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 0:59 - 2:29 日本テレビ
ギブミーキャッチコピー川島&ひとり&ヒコロヒーがキャッチコピー考案
鈴木ジェロニモは人力舎所属。同期が活躍する一方で低い知名度で奮闘する日々。早稲田愛大学文学部出身でアカペラで鍛えたリズム感をもつ。その特技を披露した。それを踏まえて川島、劇団ひとり、ヒコロヒーがキャッチコピーをつけた。その結果鈴木は武井のキャッチコピーのヒューマンチートボクサーを選んだ。

2025年10月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
ポートランドの活動団体「オペレーション・インフレーション」は、抗議活動で着ぐるみは緊張を和らげ、明るい雰囲気を醸し出すと、デモ参加者に無料で着ぐるみを配布したという。ホワイトハウスは、ワシントン・ポストの取材に「抗議者たちがどんどん自分たちを愚かに見せる方法を見つけているのは驚くべきことだ」とコメントしている。早稲田大学の中林美恵子教授は「デモ=暴動というイ[…続きを読む]

2025年10月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(プロ野球ドラフト会議2025)
プロ野球ドラフト会議 2025の会場から中継。午前中にリハーサルを行っていたという。今年の注目選手は、早稲田大学・伊藤樹投手。明治大学戦でノーヒットノーランを達成。亜細亜大学の左右のエース齊藤汰直投手はと山城京平投手。齊藤投手は、ストレートとフォークが武器で、千賀投手に憧れているという。今日午後4時40分から生中継。

2025年10月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
あす、プロ野球ドラフト会議が行われる。早稲田大学・伊藤樹は東京六大学野球でノーヒットノーランを達成、大学日本代表に選出されるなどプロ注目の逸材。伊藤の登板前のルーティンは勝負メシ「キングサーモンのハラス焼き定食」。

2025年10月22日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
著述家の松岡正剛さんは2024年に80歳で亡くなった。松岡さんは編集工学を提唱し、多くの著作を残した。千夜千冊を連載してきた。松岡さんは昭和19年京都市生まれ。幼い頃から落語等に親しんだ。早稲田大学に進学し、編集に目覚めたという。広告会社を経て昭和46年に出版社を設立した。遊を創刊し編集長を務めた。科学と文化を融合させる取り組みは反響を呼んだ。この手法を発展[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.