TVでた蔵トップ>> キーワード

「早稲田(東京)」 のテレビ露出情報

東京・早稲田で手ごろな価格から“ワセメシ”と呼ばれ、学生たちに愛されている洋食店で値上げすることになった。要因はコメの価格高騰。仕入れ価格は1年前と比べて2倍程度になっている。食い倒れのまちでも異変。庶民の味、粉もんも、原材料費が高騰している。運営会社は、この3年間で2回の値上げに踏み切っていて、年内にもさらなる値上げを検討している。卵の卸売り価格は、大阪地区では今月、Mサイズ1キロ当たり300円で、先月より値上がりしている。毎日200~300個の卵を使用するお店としては切実な問題だという。米どころ、山形県鶴岡市の老舗弁当店が「コメの価格高騰で、廃業を決めた。個人客向けの提供はきょうが最後。炊き上がった米を詰めていった。民間の調査会社(帝国データバンク)のまとめも発表され、来月値上げされる食品が、2343品目となることが分かった。ことし値上げされる食品が1万品目を超えるのは去年より4か月早く、去年を上回るペース。エコノミストはオンゴ物価と賃金の循環的な上昇が実現するかどうかが重要な論点となるとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ物件リサーチ
まずは東西線早稲田駅から徒歩2分の場所にあるLUMIEC WASEDAを訪れた。今年6月に完成したばかりの新築で、今回リサーチするのは最上階の個性はメゾネット。玄関のすぐ横には6帖の洋室が広がっていて、オープンクローゼットも完備している。2階へと続く階段は勾配天井に窓を付けることで開放感と採光量をUPしている。2階には13.5帖のダイニングキッチンがあり、ワ[…続きを読む]

2025年7月11日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
続いて訪ねたのは東京・板橋区。道路沿いの驚きの光景が。マンションの外壁に飾られた木や花などのレリーフ。マンションにしてはかなり芸術的。わざわざ写真を撮りにきたという女性は「すごく凝った造りになっていて、ちゃんとアパートとして賃貸ででている」などと話していた。建物の1階部分から飛び出すのは高さ2m以上の指。近隣住民に聞くと、指の太さから”親指マンション”と呼ば[…続きを読む]

2025年6月28日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
二郎系ラーメンの神が崇める町中華のしょうゆラーメンを紹介。ブラジル出身の旦さんのご両親は、34年前に仕事のため来日。職場が恵比寿だった父がたまたま食べたちょろりのラーメンに感動。この美味しさを伝えたいと家族で初めて外食したのがちょろりだった。それ以来、人生に分岐点には必ず行っていたという。しかし、早稲田でラーメン店をオープンして以来、多忙のあまりちょろりには[…続きを読む]

2025年6月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(気象情報)
東京・法輪寺はアジサイで有名なお寺。こちらでは花手水で住職がおもてなしをしている。切り絵御朱印は毎月住職がデザインしているという。

2025年5月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション戦後80年 記憶が歴史になる前に
焼け野原となった日本では、人々は生きることに必死だった。学生野球の聖地だった神宮球場も、戦前の姿を失っていた。マッカーサー率いるGHQが接収し、日本人の使用を認めなかった。そこでライバル同士だった早稲田大学野球部の相田暢一と慶應義塾大学野球部の水野次郎が立ち上がり、神宮球場の使用許可を求めGHQに直談判に向かった。早稲田大学野球部OBの亀田健によると、相田は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.