TVでた蔵トップ>> キーワード

「旭川市(北海道)」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
旭川市では先週金曜日今季最大となる30cmの積雪。飛騨市河合でおととい今季最大となる11cmの積雪。北九州市や福井市など各地でひょうも降った。
先月ソウルで11月としては117年ぶりの大雪となり大雪警報が発令された。原州市の道路で合わせて43台が絡む玉突き事故が発生し11人がけがをした。また、京畿道にある市場のアーケードが崩落した。ソウルで大雪が降った理由について専門家は「黄海の水温が高いのと偏西風の蛇行」と話した。
12月から2月の3か月予報が発表され平年気温は平年並みで降雪量は平年並みか多い。日本海の海水温が高く普段より多く水蒸気が発生し強い寒気で水蒸気により雪雲が発達し日本海側で大雪となる。専門家は「偏西風の蛇行の影響でときどき大寒波がやってくる。高い海水温の影響で今年の冬は観測史上一番の大雪になる可能性もある」と話した。
伊豆の海に イロブダイという魚が泳いでいる。また、冬に消えていたユカタハタが定着している。
宮城県でタチウオが大漁。タチウオは温かい海水を好み主に西日本でとれる。原因について専門家は「三陸沖は2年で5℃以上海水温が上昇している」と話した。
寒くならない影響で冬野菜が巨大化している。農園の代表は「夏の猛暑に加えて冬も寒くならない負のスパイラルが2~3年前から続いている」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
あす旭川はマイナス2度になる予想。あすは山陰から近畿にかけて雨がふりやすい。木曜日は雨量が増える。来週は秋が進むという。北日本は来週になると平年より下回る気温となる。名古屋も気温が下がるという。

2025年10月11日放送 12:40 - 12:45 NHK総合
Nスペ5min.(Nスペ5min.)
この2年で価格が2倍以上に高騰した米。米の価格に影響を与えるのが毎年収穫の前にJAが生産者に示す「概算金」。他の民間業者はこの「概算金」をふまえ、買取価格を提示してきた。北海道の平均的な生産コストは玄米60kgあたり1万2673円。去年、北海道のJAグループが設定した概算金は主力銘柄で1万6500円だった。しかし生産者には去年から概算金を大きく上回る金額がい[…続きを読む]

2025年10月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
北海道北部にある利尻山の山頂がうっすらと雪化粧。今シーズン全国で最も早い初冠雪が観測された。また道内では今シーズン初めての氷点下を観測。17地点で0℃未満の冬日となった。札幌でも今季初めて10℃を下回った。秋田市の郵便局にはきょう2026年用の年賀はがきが搬入された。はがきは来年の干支・午のデザインなど6種類を用意。SNSの普及などにより発行枚数は年々減少し[…続きを読む]

2025年10月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
北海道旭川市の旭川農業高等学校からニュースをお届け。酒米の生産から醸造、販売まで全て自分たちで行う一大イベントの稲刈りを取材。収穫したお米は12月くらいから蒸して発酵したものが日本酒になる。

2025年10月2日放送 1:28 - 1:58 TBS
3つ星エンタメガイド ミテラン(オープニング)
今回は雪と氷のエンターテインメント2作品を紹介。プレゼンターはスポーツライター・野口美惠&K-BALLET ACADEMY・K-BALLET SCHOOL校長・蔵健太。蔵は熊川哲也と同じ北海道・旭川市出身。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.