TVでた蔵トップ>> キーワード

「旭川(北海道)」 のテレビ露出情報

年賀状について。年賀はがきの発行枚数は減少傾向が続いている。筆記具メーカーが毎年行っている調査で去年年賀状を出すと回答したのは43.8%と1979年の調査開始以来初めて50%を下回った。そして先月からの郵便料金の値上げもある。年賀はがきも63円から85円になった。これを受けてSNSでは「値上げでもう印刷出すのやめようかな。、さみしい感じだけど時代の流れ」「年賀状じまいをしたいと同じことを考えてる人、多数でしょう」とこうした投稿が相次いでいる。ただ、どのようにやめればいいのか悩んでいる人も多いよう。
北海道に住む岩岡勝人さん。これまで仕事の関係者などに多い年で300枚以上の年賀状を送ってきた。しかし物価高が続く中、年賀はがきの値上がりが最後の一押しとなって年賀状をやめることを決めた。岩岡勝人さんは年賀状をやめる文面を作っていた。東海大学・澤岡詩野准教授は「やめつづけないといけないわけではない。とりあえず今年1年やめてみる。必要だなと思ったらやればよい。自由に考えるといい」と話した。沢岡さんは年賀状をやめる際のポイントとして相手を大切に思う気持ち、つながり続けたい気持ちを表す一文を添える、電話番号やメールアドレス、SNSのIDなど今後の連絡手段を明示するといいという。千葉県・江畑哲男71歳(元高校教師)は約200枚の年賀状を書いている。中澤恒夫さん、信子さんはコーヒー豆専門店を営む。年賀状も手書き。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
発達した雨雲が北海道の道南を中心にかかっていて激しい雨が降っている。気象庁は沖縄県の南の海上にある熱帯低気圧が台風まで発達する可能性が低くなったとしている。沖縄・奄美では雷を伴った激しい雨などのおそれがある。

2025年8月1日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマン泣き笑いのビッグスロー
北口榛花選手は卒業した母校・日本大学で後輩たちとトレーニングをしている。トレードマークは笑顔で周囲には笑いが耐えない。やり投げはその日の風向きや投げる角度などをその都度修正する。コーチからリモート指導を受けながら練習に励んでいた。
東京五輪では57年ぶりの決勝進出へ。予選で左脇腹の肉離れを起こしていて決勝では思うような結果を残せず悔し涙を流した。北口選手が[…続きを読む]

2025年7月26日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ブラタモリ(魅力度No.1 函館の町)
旧函館区公会堂は明治43年に作られた市民のための集会場で、もともとあった社交場が火事で燃えたために改めて作った。ハイカラで立派な建物を作ることで復興のシンボルにした。函館では開港とともに洋食店ができ、チーズやバターは函館にできた修道院で作られた。塩ラーメンは貿易できた華僑が作った南京そばがルーツと言われている。明治2年には1万人ほどだった人口は、50年ほどで[…続きを読む]

2025年7月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュースきょうのキニナル!
きょう気になったニュースは旭川・旭山動物園の「動物たちに氷のプレゼント」。田代さんは「北海道できょうは暑い所が特に多かったということで」と言うと兼清さんは「北見があした39℃と言っていましたね」などと話した。レッサーパンダには果物、ホッキョクグマにはハチミツ入りの氷が贈られた。

2025年7月20日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
北海道では平年の7月1か月分の雨量に迫るところもあり、増水・土砂災害へ十分注意するよう呼びかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.