TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治乳業」 のテレビ露出情報

7月1日から2105品目が値上げされる。エスビー食品は即席ルウなどを約8~11%値上げ。ミツカンはポン酢や鍋つゆなどを約7~17%値上げ。味ぽん(360ml)の価格改定は35年ぶりとのこと。味の素AGFはインスタントコーヒーなどを約25~55%値上げ。日清製粉ウェルナはパスタなどを約6~17%値上げ。値上げの要因は円安と人手不足。加谷さんは「物価だけでなく賃金も上がれば好循環になる。今はまだ賃上げが追いついていないが数年前よりかは良くなっている」などと話した。政府は冷房使用の増える今年7~9月に限り補助金を出す。電気・ガス代が1か月あたり約1000円程度軽減される見込み。ただ電気・ガスの補助金は終了と再開を繰り返しており、4兆円超の予算を計上していて財政負担なども課題となっている。読売新聞の世論調査によると、政府の物価高対策を「評価する」と答えた人は17%で「評価しない」は75%だった。加谷さんは「本当は賃金をどうやって今後伸ばしていくかの議論が大事。でも参院選前なので場当たり的な議論に終始している」などと話した。こうした中で石破総理は米の価格が下がっていることを強調している。スーパーでの米5kgあたりの販売価格は6月9日~15日にかけてが3920円となっている。中でもブレンド米の価格は急降下している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,先出しニュース関心度ランキング
大手寿司チェーンくら寿司は、大阪・関西万博に限定メニューを出すと発表した。万博に参加する70の国と地域を象徴する料理とのこと。インドネシアのデザート「コラックラブ」、カメルーンのサバ料理「マケロ」などが、約135mの回転レーンで提供される予定。回転寿司は前回の大阪万博をきっかけに国内に広がった。ヨーグルトや缶コーヒーなども大阪万博をきっかけにヒットした。

2024年12月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
9位はくら寿司 万博に135mレーン。万博参加の国と地域を象徴する料理の万博限定メニューを販売を開始している。回転すしは前回の大阪万博をきっかけに国内に広がったとされており、またヨーグルトは明治乳業がブルガリア館に本場のヨーグルトがあると聞きつけ会場で試食したのが開発のきっかけになったという。缶コーヒー、動く歩道も大阪万博で普及したとされる。

2024年10月10日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
10月10日は記念日が2番目に多い日。記念日の多い日トップ3(日本記念日協会による):1位・8月8日(プチプチの日、チャーハンの日など)、2位・10月10日(銭湯の日、ポテトサラダの日など)、3位・11月11日(ポッキー&プリッツの日、シマリスの日など)。10月10日の記念日は67件ある。ほかトマトの日、お好み焼きの日、ちくわぶの日、赤ちゃんの日など。今日、[…続きを読む]

2024年8月17日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
みんなが知ってるアレが生まれた超発想(みんなが知ってるアレが生まれた超発想)
機能性ヨーグルトで売り上げNo.1の「明治プロビオヨーグルト」シリーズについて。明治は1973年に「明治ブルガリアヨーグルト」を発売し、日本のヨーグルト市場を開拓。そこから時が経った1997年、東海大学の古賀泰裕客員教授から「新しい乳酸菌を使った研究を一緒にやりたい」と代表電話から直々に誘いがあった。古賀氏は「乳酸菌で悪玉菌を抑制することがうまくいき、ヨーグ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.