TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治安田アメリカ」 のテレビ露出情報

19日のNY株式市場について明治安田アメリカ・長谷川さんは「前日のタカ派的なFOMCを受けた大幅下落の反動から、3指数ともプラスで推移している。一方、前日引け後に決算発表をした半導体メーカー『マイクロンテクノロジー』は9-11月実績は過去最高の売り上げを計上し、概ね市場予想通りの堅調な実績を発表したものの、12-2月期のガイダンスが非常に弱く失望を呼ぶ内容となり、一時マイナス18%下落した。株価の割高感を示すS&P500のPERの予想はきのうの下落後も依然として高水準に位置しているが、一方でファンダメンタルズは健全とみられており堅調な企業業績が株価を下支えする見込み。これまで好調なアメリカ経済が株価を押し上げてきたが、特に個人消費の堅調さが目立つ。12月についても今月頭の”サイバーマンデー”のオンライン売上高は前年比プラス7.3%と予想を上回るデータが発表されているなど、消費の強さは継続している可能性がある。ただ、今後個人消費に予想外に陰りがみられた際にはEPSが下方修正され株価の下落につながるため、引き続き経済指標に注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
明治安田アメリカ・長谷川悠貴が解説。長谷川さんは「先週末にトランプ政権が相互関税の対象からスマートフォン、PC、半導体製造装置などの電子機器を除外すると発表したことで市場の警戒感がやわらぎ3指数そろって上昇した。個別銘柄ではアップルやベストバイなどの上昇が目立った。トランプ政権は今回の除外は一時的措置で最終的にスマートフォンなどは別の関税の対象になるとの考え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.