TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治安田生命」 のテレビ露出情報

茨城・那珂に住む鈴木京子さん(78)を取材。去年82歳で亡くなった夫 利明さん(享年82)。夫の死後、京子さんのもとに1通の手紙が届いた。夫は生前、保険会社が加入者に行っているサービスを利用していた。京子さんに対し手紙を書き残し保険会社が保管する。自身の死後、保険金が支払われた後に手紙が京子さんに届けられる仕組み。50年前に結婚した2人。夫は家では口数が少なく京子さんにねぎらいの言葉をかけることはあまりなかった。夫は62歳の時、脳梗塞で右半身がまひ。その後の不自由な生活を京子さんが支えてきた。夫が亡くなって2週間後、最期の手紙に書いてあったのは慣れない左手で書かれた京子さんへの感謝の言葉だった。
手紙のサービスを提供している生命保険会社。死亡保険に加入している人であれば無料で利用でき5年前にサービスを始めて以来、登録件数はおよそ20万に上っている。親しい人に残す人生最期の手紙。その取り組みは證大寺 昭和浄苑でも行われている。 この日、亡くなった男性の四十九日に合わせ最期の手紙が開封された。手紙には「阿弥陀仏の願いを聞いて迷いの世界に戻ることなく真実の世界に生きていきたい」と書かれていた。お寺では残された家族が亡くなった人に対して返事を書くことを勧めている。この取り組みを始めた證大寺の住職、井上城治さん。現在、預かっている最期の手紙は800通以上に上る。特別につくられたこの施設で保管され、本人の死後、遺族に渡される。最期の手紙を始めたきっかけは井上さん自身の経験にあった。24歳の時先代の住職である父が亡くなり1200年続く寺を継ぐことになった。重圧に押し潰されそうになっていた時、支えになったのが父が残したメッセージだった。書かれていたのは寺が建立された経緯。そして最後に井上さんへの言葉が記されていた。寺が始めた最期の手紙。残された家族が亡くなった人に対して手紙を書き続けるケースもある。この場所を毎月訪れている人もいる。その後、寺でおたき上げされる手紙。亡くなった人と残された人をつないでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 23:00 - 23:30 TBS
A-Studio+(いとうあさこ)
今夜のゲストはいとうあさこ。幅広いジャンルで存在感を発揮するバラエティの現場に欠かせない存在で好感度ランキング上位の常連。timelesz・原嘉孝などへの取材からその素顔に迫る。

2025年8月31日放送 23:20 - 23:45 テレビ東京
Weekly女子ゴルフ(スポーツニュース)
9月3日~6日まで行われる「JLPGAレジェンズチャンピオンシップ明治安田カップ」。5大メジャー制覇のカリー・ウェブ選手が参戦。囲み取材では「ゴルフをすべての人にプレーしてもらいたい」「ゴルフの裾野を広げる活動に取り組む明治安田との契約は光栄」など話した。

2025年8月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
菜々緒さんとヒコロヒーさんが参加したのは働く女性たちを激励するトークイベント「女性活躍推進法10年 BeliEVEカンファレンス」。菜々緒さん自信も仕事中にプレッシャーを感じる瞬間が何度もあるそうで、「すごく緊張する。お芝居も生放送の時も、マイクに心臓の音拾っちゃうくらい緊張しちゃって、音声さんにいつも心臓から遠いところにマイクを移動させられるくらい心臓バク[…続きを読む]

2025年8月27日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
保険業界では、代理店に出向していた社員が出向先で得た顧客情報を自社に漏らしていたことが相次いで明らかになり、金融庁が監督指針の改正案をまとめている。日本生命保険、第一生命ホールディングス、明治安田生命保険、住友生命保険は、営業を目的とした銀行など代理店への出向を、早ければ2026年度から取りやめる方針で、保険業界は営業手法の見直しを迫られる形となっている。[…続きを読む]

2025年8月26日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
大手保険会社の社員が、出向先で得た他社の顧客情報などを漏らしていたことが相次いで明らかになったことを受けて、生命保険大手4社が早ければ来年度から、営業目的での代理店への出向を取りやめることがわかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.