TVでた蔵トップ>> キーワード

「昭和基地」 のテレビ露出情報

昭和基地まで18キロ、しらせは停泊しヘリで向かっていく。基地では越冬隊が迎えてくれた。日本を発って41日目、ついに一行は昭和基地に到着した。
昭和基地は日本の南極観測の拠点で東京からは1万4000キロ離れている。日本の37倍の広さを誇る南極。氷の厚さは厚い所で4800mにも及ぶという。ただ昭和基地があるのは南極ではなく東オングル島という場所にある。この場所に基地を作った理由は、第二次世界大戦に敗戦国となった日本は許可が降りたのがこの場所だっったためだという。昭和基地建設は1957年、それ以降ほぼ毎年観測隊を派遣している。また日本の企業も参加している。現在30人が通年観測活動を行っている。基地での観測対象は気象、毎日定時に観測したデータは世界中に送られ、天気図の作成などに使われる。また隊員たちは4畳半ほどの個室で生活する。ここから2月11日までの間、約130人が生活する。
しらせからは急ぎで使いたいという物資から運ばれる。ヘリは3日間で30往復するという。また天候によってはロープ伝いの外出のみになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ(各局出身アナウンサープライド戦)
昭和基地について村瀬先生が解説した。昭和基地の建物はミサワホームが関係している。プロでなくても建築可能で強風・低温に絶えられる構造となっている。

2025年1月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー何だコレ!?ミステリー2時間SP
1957年1月29日、南極の昭和基地が開設した。南極観測隊に不測の事態が発生し15頭のカラフト犬が南極に置き去りにされてしまった。しかし犬たちは生きていた。生きていたのはタロとジロ。しかしこの物語には解明できない謎があった。
1956年11月、南極に日本初の南極観測隊が向かった。目的は気象や生態系の調査。大量の物資を運ぶため、雪上車とは別に犬ぞりも準備され[…続きを読む]

2025年1月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
日本国内から南極へはがきを送る際の料金は?A.85円、B.660円。正解はA.85円。

2025年1月28日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.